学校日記

品中日記

  • 3年社会 コンビニの経営者になったら?

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    品中日記

     「資金が500万円あります。コンビニを出店するなら、A市、B市、C市のどこがいいですか?」という課題に対して、客や店員などさまざまな立場になって考えながら、みんなに長く愛される店にするにはどうすればよいのかを話し合いました。今の公民の授業って、実践的でおもしろいですね。

  • 1年理科 光の反射

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    品中日記

     光の反射の仕方をグループで考えています。学び合うことで、「あっそうか!」と人に教えながらも気づきがあります。

  • A組 あすなろ交流会に向けて

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    品中日記

     4連休後の登校日は、あすなろ交流会です。品野学区の小学生が品中に来て一緒にゲームをしたりします。今日はそのためのリハーサルをしていました。バッチリですね。

  • 2年職場体験に向けて

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    品中日記

     職場体験先に事前訪問に伺わせていただくため、自分たちで電話をして依頼をしました。「あ~ドキドキする~」との声がたくさん聞こえてきました。相手の顔が見えないと余計に緊張しますね。先日のマナー講座で習ったことが役に立ったかな?

  • 3年美術 三点透視図法

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    品中日記

     明度、彩度、色相の対比を使って塗り分けていきます。「絵の具のコンディションを整える」ことが大切だそうです。

  • 2年音楽 ギター演奏

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    品中日記

     2年生にとっては久しぶりのギターです。今回は和音に挑戦するそうです。

  • テスト2日目

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    品中日記

     3年生のテスト中の様子です。他の学年とはひと味違う緊張感が漂っています。頑張っている姿は美しいです。

  • A組 畑作業

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    品中日記



     おととし集めておいた落ち葉で試しに堆肥(たいひ)を作ったところ、今年になってとてもいい肥料になっていることがわかりました。そこで今年も落ち葉を集め、堆肥づくりを行うことにしました。昔の人の知恵はすばらしいです。

  • テスト当日の朝

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    品中日記

     今日から定期テストです。1年生も、登校後すぐに静かに勉強していました。中学生らしくなってきましたね。

  • 3年 テストに向けて

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    品中日記

     明日からテストです。6限は、担任の先生との進路相談とテスト勉強を並行しておこなっていました。ラストスパートです。

  • 2年技術

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    品中日記

     エネルギー変換について学んでいます。電流、電圧、オームの法則・・・あれ?理科で勉強した内容ですね。

  • A組 美術

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    品中日記

     来年の干支である『馬』を描いています。マジックで縁取りをして、薄い墨で塗っていきます。

  • 3年技術 プログラミング

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    品中日記

     押しボタン式の歩行者信号のプログラムを作っています。安全な信号にするにはどうしたらいいのかな?

  • 2年 職場体験に向けて

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    品中日記

     職場体験に向けて、自己紹介カードをつくったり、電話のかけ方を練習したりしました。来週、それぞれの職場体験先に自分たちで電話をかけて、事前訪問の約束をさせていただく予定です。マナー講座で勉強したことが活きますね。敬語の使い方を間違っても、気持ちが伝われば大丈夫です。

  • A組 理科

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    品中日記

     食塩水から塩の結晶を取り出す実験です。ドライヤーで水分を飛ばして、塩の結晶を観察しました。

  • まるっとせとっ子フェスタ2025

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    品中日記

     週末に開催された『まるっとせとっ子フェスタ』には、本校の生徒の素晴らしい作品もたくさん展示されていました。たくさんの来場客でにぎわっていました。

  • 1年技術 引き出しづくり

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    品中日記

     教室のロッカーのサイズにぴったりの「マイ引き出し」を作るそうです。教室の整理整頓もできて一石二鳥ですね。今日はさしがねを使って板に線を引きました。

  • 3年理科 運動エネルギーの実験

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    品中日記

     運動エネルギーの大きさには何が関係するのかを、ペットボトルを使って実験していました。数値をタブレットに入れていけばすぐに結果が…。便利な道具です。

  • 1年音楽 アルトリコーダー

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    品中日記

     合唱が終わり、久しぶりのアルトリコーダーです。「けっこう指づかいを覚えているね~」と先生が。「家路」を演奏します。

  • まるっとせとっ子フェスタ2025

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    品中日記




















    明日から「まるっとせとっ子フェスタ2025」た行われます。11月7日(金)~9日(日)の日程で作品展示会、11月29日(土)にSeto English Day(英語スピーチコンテストなど)が開催されます。ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。