-
せともの祭出店
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
品中日記
13(土)に美術窯業部がせともの祭に出店しました。朝からたくさんのお客さんに来ていただき、大盛況でした。途中、テレビ取材を受けたり、愛知県知事さんや瀬戸市長さんが買い物に来てくださったりもしました。慣れない接客でしたが、充実感があったと思います。お疲れさまでした。
-
子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
品中日記
瀬戸市の小中学生による子ども陶芸展がせともの祭と同時に開催されました。本校からも美術窯業部の優秀作品が出品され、その中のひとつが『瀬戸市長賞』を受賞しました。おめでとうございます。
-
1年 テスト勉強
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
6時限目は、来週に向けてテスト勉強をしていました。まずは問題集をこなし、間違えた問題を解けるようにすることが基本ですね。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
今日の給食は、とりめし、あじフライ、ひじきのねりごまサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
今日のとりめしは、瀬戸市の災害用備蓄米を使ってセンターの釜で炊きました。市役所や指定された避難所、小中学校では、水や食料などが備えられており、賞味期限が近づいたお米を年に2回、センター校の給食で使います。
-
3年体育 リレー練習
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
体育祭のクラス対抗リレーに向けて、バトン練習をしていました。テイクオーバーゾーンのどこに立っていつ走り出すかなど、作戦がものをいいます。楽しみです。
-
せともの祭
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
品中日記
今週末にせともの祭が開催されますが、13(土)に本校の美術・窯業部が瀬戸蔵前で出店します。かわいくてお値打ちなものをたくさん揃えています。みなさんのご来店をお待ちしています!
-
A組 調理実習
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
品中日記
夏野菜のゴーヤ、オクラ、きゅうりを使って、塩昆布和えを作りました。ゴーヤとオクラは茹で、きゅうりはカットするだけで、あとは塩昆布、かつおぶしであえて、醤油をたらりとたらせば完成!簡単でおいしく、しかも栄養満点です。家でも作って、家族の人たちにごちそうしてあげてくださいね。
-
3年英語 文化紹介
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
品中日記
グループの中で、ひとりずつ日本の文化を英語で紹介し合います。ALTの先生もサポートしてくれています。しっかりと準備されていることにびっくりです。さすが3年生。
-
ハピニコタイム
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
品中日記
今日のハピニコタイムはアドジャンをやりました。教室に入る先生もローテーションをしていますが、どの先生でも同じやり方で行うのが大切だとのことです。写真は1年生の様子です。
-
廊下から美しい鳴き声が…
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
品中日記
2年生の社会の授業中、なぜか廊下から美しい鳴き声がしていました。そう、鈴虫です。おしゃれな木製の虫かごに、オス2匹とメス1匹が入っていました。最初、オス1匹だけでは鳴かなかったそうですが、今の状態にしたらよく鳴くようになったとのこと。さて、どうしてでしょう?
答えを知りたい人は、2年生の学年主任の先生に聞いてみてくださいね。
-
1年美術 ドライポイント
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
品中日記
ドライポイントの下絵を描いています。自分の顔を描くため、鏡を見ながら1本ずつ丁寧に線を加えていきます。きっと大切な作品になりますね。
-
教育相談
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
品中日記
今週は、業後に教育相談が行われました。夏休みのこと、2学期のことをいろいろと担任の先生と話しました。
-
3年家庭科
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
品中日記
3年生の家庭科では、幼児のおもちゃづくりで『からくり絵本』をつくっています。パタパタと折りたたんでいくと、絵が変わっていきます。ストーリーもオリジナルで作っています。保育実習に持参するそうですよ。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
品中日記
今日から2学期の給食が始まりました。初日の献立は、麦ごはん、カレー、キャベツとツナのサラダ、巨峰、牛乳です。
今年は特に残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続きます。一日3食、しっかり食べて、体力をつけましょう。
-
夏休み明けの授業はテストから…
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
品中日記
2年生の2学期の授業は、課題の確認テストから始まっているようです。一気に現実に引き戻される気がしますが…みんな頑張っていました。
-
2年生から1年生へ
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
品中日記
6限は応援団練習をしました。今日は、2年生が1年生に伝統演舞を教える時間です。応援団の縦割り班で活動しました。2年生は照れながらも上手に教えていましたよ。
-
3年実力テスト
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
品中日記
今日は市内全中学校の3年生が実力テストを受けています。本番の入試さながらの形式です。夏休みの努力の成果が表れますように!
-
不審者対応訓練
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
品中日記
生徒が下校したあとは、教員の勉強会です。瀬戸警察の生活安全課の方を講師に招き、「不審者対応訓練」をおこないました。日頃から「こういうときはどうすればよいか?」と考える習慣をつけたいです。
-
2学期がはじまりました
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
品中日記
2学期がスタートしました。今日は始業式と身体計測などを行いました。身長や体重もそうですが、顔つきがおとなっぽくなって、成長した様子がうかがえます。
-
全日本少年春季軟式野球大会長久手・瀬戸・旭地区大会
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
品中日記
全日本少年春季軟式野球大会長久手・瀬戸・旭地区大会の1回戦が長久手スポーツの杜にて行われました。新しいユニフォームの初陣でした。
3点を先制されたあと、1点ずつ返して同点にし、時間制限ルールで5回が最終回となりました。最後の攻撃で打線が盛り上がり、スリーベースやツーベースを連打してなんと9点を取り、結果、12-3で快勝しました。公式戦としてはなんと8年ぶりの勝利です!夏休みの最終日、忘れられない思い出となりました。おめでとう!