学校日記

エゴグラム(1年)

公開日
2017/11/16
更新日
2017/11/16

校内風景

1年生が,学級活動の時間に,「エゴグラム」という授業を行っています。幡山中学校で毎年行っている取り組みで,各クラス1時間ずつ,養護教諭とスクールカウンセラー,学級担任のティームティーチング(複数の教師による授業)で実施します。

エゴグラムとは,自分の性格を客観的に知るための手立ての一つです。自分の感じ方・考え方の傾向・特徴を知り,円滑に人とコミュニケーションを取るために留意したいことに気づかせることをねらいにしています。

生徒が答えた50の質問の回答から,内面を「批判的」「客観的」などの5つの観点で見つめ,自分がどの傾向が強いかを理解します。

自分の特性を客観的に理解することで,人とスムーズに交友できるとよいと思います。