知ることと思考すること
- 公開日
- 2016/05/20
- 更新日
- 2016/05/20
校内風景
3限、2年社会と国語。
社会は、日本の農業就業人口のグラフから読み取れることを話し合っています。
国語は、「枕草子」の導入。
社会科は、自らの思考を周りの思考と重ね合わせながらさらに深めていきます。国語は、これから読み味わっていくために、あらかじめ知っているべき知識を学んでいます。どちらの学習形態も必要な学びの形です。そしてどちらにも共通しているのは、集団で学んでいく集中力を維持できる幡山の生徒たちの学ぶ力です。