学校日記

地形(2年社会)

公開日
2016/04/19
更新日
2016/04/19

校長室から

社会科の授業は,1年生・2年生では,歴史と地理を並行して勉強します。3年生になると,1学期は歴史の勉強をして,2学期以降は公民の勉強をします。以前は,3年生になると同時に公民の勉強が始まりましたが,現行の学習指導要領になってからは,年間の授業時間数の関係で少し変則的な形になっています。

2年生の最初は,地理の勉強をします。今日は,「地形」について勉強していました。河川がつくる地形の代表的なものが,「扇状地」と「三角州」です。地図で見ると同じように三角形をしている地形を,どのように区別するかを勉強していました。

授業者は,今年度本校に赴任したM先生です。資料や提示などいろいろ工夫があり,生徒は楽しそうに授業を受けていました。