全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
校長室から
今日4月19日(火),3年生が「全国学力・学習状況調査」を受検しています。この調査は,全国の小中学校で一斉に実施されるものです。今年度は,被災した熊本県などで実施が見送られています。
中学校は3年生,小学校は6年生が受検します。教科は,国語と算数・数学です。昨年度実施された理科は,今年度は実施されません。
学力テストは,「A問題」と「B問題」の2種類あります。A問題は,主に知識や理解に関する問題が出題されます。B問題は,知識を活用して答える問題が出題されます。
また,生活習慣や学校環境に関する質問紙調査も実施されます。
この調査で問われる学力は,文部科学省が掲げる学力観を具体的にあらわしたもので,国が考える,これから社会で生きていくために求められる力を示していると思われます。
本校としては,今後届けられる調査結果を分析し生徒の学力状況を把握するとともに,テストの問題の内容を精査してこれからの指導に役立てていきたいと思っています。