学校日記

資料の活用(1年数学)

公開日
2015/03/10
更新日
2015/03/10

校内風景

1年生の数学の最後の章は,「資料の活用」です。ここでは,平均値,代表値,中央値,最頻値などの言葉を習います。

今日はその応用問題で,生活の中で実際にありそうな場面を想定した問題に取り組んでいました。

「電池の寿命」の資料をもとに,どの会社の電池を買ったらいいかを考えるという問題です。電卓を使って集計し,グラフをかいて考えをまとめていました。

統計処理は,実生活でもよく使う数学です。家庭科の勉強と同様に,実際の生活の中でいかしていってほしいと思います。