学校日記

  • 剣道部、県大会に出場しました!

    公開日
    2019/07/31
    更新日
    2019/07/31

    部活動

     本日、豊川総合体育館で剣道の県大会が行われました。南山中からは、個人女子、団体戦男女が出場しました。
     個人女子は、勝てば東海大会という試合に惜しくも負けてしまいましたが、愛知県ベスト16という素晴らしい成績をおさめました。団体戦男子は、予選リーグ敗退になりましたが、高いレベルの中、堂々と戦うことができました。団体戦女子は、見事予選リーグを勝ち抜きましたが、決勝トーナメントで惜敗してしまいました。
     今日で3年生が引退ですが、技術だけでなく剣道に向かう姿勢など、1・2年生に大切なことを示してくれた最後の日となりました。応援ありがとうございました。

  • 水泳県大会

    公開日
    2019/07/30
    更新日
    2019/07/30

    部活動

     28日、29日の2日間、日本ガイシアリーナで水泳競技の県大会が行われました。本校からは男女5名の選手が出場しました。その中で、女子200m自由形で優勝し、全国大会出場が決まりました。また、女子100m自由形で3位、男子200m個人メドレーで4位に入りました。2名の選手は東海大会にも出場します。全員の選手が全力を出し切りました。素晴らしい大会になりました。
     東海大会は、県大会と同じ会場で8月9日に、全国大会は8月16日〜19日まで京都で行われます。応援よろしくお願いします。

  • 吹奏楽コンクール

    公開日
    2019/07/27
    更新日
    2019/07/27

    部活動

    台風の心配もありましたが、本日、無事に愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会が日進市民会館で催されました。南山中はA編成の部に出場しました。課題曲「マーチ エイプリルフール」、自由曲「スピリティッドアウェイ《千と千尋の神隠し》より カオナシ〜あの夏へ〜底なし穴〜湯婆婆狂乱〜いつも何度でも〜ふたたび」を迫力のある演奏を披露し、大きな拍手をいただきました。まだ文化祭などがありますが、3年生にとっては、大きな区切りとなりました。みんないい笑顔で終わることができました。

  • 剣道愛日 女子優勝!男子準優勝!個人女子優勝!

    公開日
    2019/07/22
    更新日
    2019/07/22

    部活動

     今日、愛日大会剣道の部が東郷町総合体育館で行われました。
     まず個人戦が行われました。女子2人が参加し、一人は惜しくも敗れましたが、一人は優勝し、見事県大会への出場権を得ることができました。全試合ともストレート勝ちという圧倒的な強さを見せつけました。
     団体戦の予選リーグでは、男子は見事全勝し1位通過を決めました。女子は惜しくも1敗し、2位通過になりました。決勝トーナメントでは、女子は予選リーグで負けた春木中や瀬戸旭大会で負けた旭中に勝利をするという感動的な試合を見せ、見事優勝することができました。男子は決勝で惜しくも負けたものの、準優勝という素晴らしい結果を収め、大きな拍手に包まれました。
     今日の大会をとおして、1試合ごとに強くなり、自信をもって戦えるようになってきています。31日に行われる県大会には、団体戦男女、個人戦女子に出場します。応援よろしくお願いします!

  • 向日葵の約束

    公開日
    2019/07/17
    更新日
    2019/07/17

    校内風景

     梅雨が明けないまま夏休みに入った南山中学校。なかなかセミが鳴かないのは、「そうか、学校にクーラーがついたからか!」と思われがちですが、そんなことはありません。夏本番までには、まだまだ時が必要な空模様だからでしょう。セミたちは今、土の中であの大きな鳴き声をこの世に響き渡せるためのエネルギーをためていることでしょう。これもまた、いとをかしですね。
     なかなか太陽が顔を出しませんが、向日葵は大きな大輪を今年も咲かせています。ありがとう向日葵!感謝です!

  • 終業式

    公開日
    2019/07/12
    更新日
    2019/07/12

    校内風景

     本日、1学期終業式を行いました。
     今年度は、猛暑対策のため夏休みが1週間早まったため、昨年より涼しい式でした。終業式の前倒しに伴い、始業式も1週間早まり8月26日となりますのでご注意ください。
     夏休みは、ぜひ学校の授業ではできない体験をしてください。ただ、安全と健康にはくれぐれも気を付け、元気に2学期の始業式を迎えてください。
     それでは、よい夏休みを!

  • A組 歯の磨き方指導

    公開日
    2019/07/12
    更新日
    2019/07/12

    授業風景

     7月11日(木)6時間目、本校保健室の須賀先生による歯の磨き方指導を受けました。
     普段の歯磨きの様子を知るための簡単な質問に答えたあと、染め出し液を使って、磨き残しがないかチェックしました。その後、手鏡を見ながら、赤く染まったところを丁寧に磨きました。
     歯磨きの4つのポイントを教えていただきました。
     (1) 歯ブラシの毛先をまっすぐ当てる
     (2) 小さく動かして磨く
     (3) 軽い力で優しく磨く
     (4) 磨く順番をきめる
     これから、A組の生徒の歯が、さらにきれいになると思います。

  • 大掃除!!

    公開日
    2019/07/12
    更新日
    2019/07/12

    生活場面

     7月10日(水)6限目に大掃除・ワックスがけを行い、いつもお世話になっている教室の床をみんなでキレイにしました!!

  • 2学期以降の「音声案内電話」について

    公開日
    2019/07/10
    更新日
    2019/07/10

    一般連絡

    画像はありません

     瀬戸市内小中全校で、8月26日(月)より、音声案内電話を導入することになりました。以下の時間、期間は音声案内電話に切り替わりますので、ご承知ください。
    ・平日の夜間(19:00までには切り替えます)
    ・土日祝日
    ・年末年始(12月29日〜1月3日)
     なお、土日の部活動の欠席連絡については、あらかじめ欠席が決定している場合は事前に顧問に連絡をお願いします。当日の急な欠席の場合は、同じ部活の部員に伝言をしていただくか、出席が確認できなければ顧問の方から連絡をさせていただきます。
     本日、お子様を通して連絡プリントを配布しました。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

      

  • 1年家庭科

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    授業風景

     1年生家庭科の授業の様子です。本日のめあては「協力して浴衣の着方を身につけよう」です。最初に和装と洋装の違いや特徴について学び、そのあと2人一組になり、浴衣の着付けを交代で行いました。男性用の浴衣は丈の調節ができないため、今日は背の順に座って授業を受けました。着付けは難しく苦戦していましたが、先生方の手伝いもあり、とりあえず全員が着ることができました。みんなとても楽しそうに活動していました。
     いつか自分ひとりで着れるようになるといいですね。
     

  • 女子テニス部 中総体瀬戸旭地区団体戦優勝!!

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    部活動

     7月7日(日)に行われた中総体瀬戸旭地区団体戦で、女子テニス部も見事優勝することができました。危ない場面もいくつかありましたが、多くの部員の応援に支えられ、勝利につなげることができました。
     南山中学校女子テニス部の優勝はなんと27年ぶり!そして令和初の優勝校!今週末に行われる個人戦でも勝利を目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

  • 男子ソフトテニス部 中総体瀬戸旭地区団体戦優勝

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    部活動

     7月7日(日)に行われた中総体瀬戸旭地区団体戦で、男子ソフトテニス部は見事優勝を果たすことができました。第1シードとしてのプレッシャーもあったかと思いますが、部員の応援を力に変え、最後まで堂々と戦い抜くことができました。
     今大会を制したことで、令和元年の優勝校となったわけですが、優勝旗についているペナントを見てみると、平成元年の優勝校も南山中学校でした!平成最初と令和最初の中総体を制した南山中学校男子ソフトテニス部、土曜日に行われる個人戦も優勝を目指して頑張っていきたいと思います!

  • スマホ安全教室

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    授業風景

     本日、1時間目を使って全校で「スマホ安全教室」を開催しました。昨今、中学生がスマートフォンを使用し、何らかの被害にあったり、加害者になったりしてしまうことが増えています。夏休みを前に、スマートフォンの安全な使い方を、瀬戸警察から講師をお招きしてお話していただきました。
     警察の方からは、最近の事件として次のようなことをお話しいただきました。
    ・SNSで知り合った相手に騙され、自撮り画像などを送ってしまった。
    ・SNSで知り合った相手に、写真モデルのアルバイトと称して呼び出され性的被害を受けた。
    ・SNSで知り合った相手が、ストーカーになった。
    ・SNSで知り合った相手に、違法なアルバイト(オレオレ詐欺の受け子など)に誘われた。
     最近は、「ひま部」「LINE」「Twitter」「Facebook」などのSNSで、男女問わず中学生との出会いを狙う行為が多発しています。また、中学生自身から出会いを誘うような事例も数多く見られます。さらに、「tiktok」「youtube」「インスタグラム」などの画像・動画投稿サイトなどで、自分や他人のプライバシーにかかわる内容や、他への迷惑行為などを投稿する事例も問題になっています。
     夏休み中などは、保護者の目が届きにくい時間ができやすくなります。ご家庭でも、スマートフォンの使い方について以下の点をご確認いただければと思います。
    (1)自分や他人の個人情報(氏名・住所・連絡先・写真など)を公開しない。
    (2)SNSで出会おうとする相手は、悪意を隠していることが多い。
    (3)軽い気持ちでやったことが、ずっと自分や他人を傷つけることがある。
    (4)スマホを秘密の箱にしない。保護者はいつでも確認する責任がある。隠さなければいけないことに使わない。
    (5)スマホの狭い画面ではなく、広い世界を知り現実でのコミュニケーションを大切にしよう。
     以上のことに留意し、ご家庭でのルールを決めて守るようご指導ください。

  • PTA地区別懇談会

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    PTA活動

     7月6日(土)の19時から、PTA環境部による「地区別懇談会」が開催されました。
     今年のテーマは「もうリバウンドしない!子供にもできる収納テクニック」で、整理収納アドバイザーの杉原裕子さんを講師にお招きしました。
     片づけをシンプルに考え、基本に沿って収納していくことを教えていただきました。また、実例を挙げて適した収納方法や片付けの考え方を解説していただき、会場から「なるほど!」と納得の声が上がっていました。

  • 剣道部男女、愛日出場!

    公開日
    2019/07/07
    更新日
    2019/07/08

    部活動

     昨日、今日で、中総体瀬戸旭支所大会剣道の部が市民公園体育館で行われました。団体戦は男子3位、女子2位で、見事男女そろって愛日大会出場を決めました。個人戦では、女子が1位と2位という素晴らしい結果を残し、愛日大会に出場します。
     試合に出られなかった部員も一生懸命応援していました。特に1、2年生にとっては、剣道に向かう気持ちづくりなど、勉強になったことも多かったと思います。
     保護者のみなさん、朝早くからのお弁当づくりや応援など、本当にありがとうございます。引き続き、22日に東郷町総合体育館で行われる愛日大会の応援もよろしくお願いします。

  • 第5回HST(ハッピースマイルタイム)

    公開日
    2019/07/07
    更新日
    2019/07/07

    生活場面

     7月4日(木)の朝、第5回HST(ハッピースマイルタイム)を行いました。お題が変わり今まで以上に会話が弾んでいるのが印象的でした。1学期は残り1週間となりましたが今後も生徒同士の輪が広がっていくのが楽しみです!!

  • 7月分集金のお知らせ

    公開日
    2019/07/02
    更新日
    2019/07/02

    一般連絡

    画像はありません

     7月分集金について、7月8日(月)に振替をします。金額については、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
     なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。