学校日記

  • 1月分集金のお知らせ

    公開日
    2018/12/27
    更新日
    2018/12/27

    事務室より

    画像はありません

     1月分集金について、1月7日(月)に1回目の振替をします。金額については、1・2年生、A組は10,000円となっています。3年生は1月の集金を行いません。
     上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
     また、1月分集金金額の中には、3ヵ月分(1月〜3月分)の生徒活動費・PTA会費が含まれています。3ヵ月分の集金金額は、生徒活動費450円、PTA会費600円です。PTA会費については、兄弟姉妹が南山中にいる場合は、下の子の分については300円となります。

  • 3年 2学期終業式の学活風景

    公開日
    2018/12/25
    更新日
    2018/12/25

    学校行事

     3年生の2学期最後の日の様子です。どのクラスもすごく元気でした。どの生徒もこれまでより頑張った成果が表れたのでしょうか。
     3学期は中学校生活最後の学期です。良いスタートを切れるように,冬休みは充実した生活が送れるようにしてほしいと思います。

  • A組 マジック付きの交通安全教室

    公開日
    2018/12/19
    更新日
    2018/12/19

    授業風景

     18日(火)、今年度もSGM(スーパー・グレート・マジシャンズ)の方々をお招きして、手品を交えながらの交通安全教室が行われました。もはや、A組の年末恒例行事となっています。
     マジシャンズの方たちが待っている教室に入ると、バルーンでできた大きなサンタがお出迎え。中が空洞で、生徒が入れるつくりになっていました。
     楽しい手品を見ながら、交通安全について学ぶことができました。「止まれ」は、すべての人・自転車・車がとまる義務があること、高齢者や子どもたちを思いやる行動をとろうといったことを確認しました。
     プレゼントとして、反射板をいただきました。身につけていると、暗い時に60m離れていてもドライバーさんに気づいてもらえるという話もしていただきました。
     スーパー・グレート・マジシャンズの皆様、本当にありがとうございました。

  • 1年生 読書週間のようす

    公開日
    2018/12/12
    更新日
    2018/12/12

    校内風景

     12月10日(月)〜14日(金)の一週間、南山中学校では「読書週間」を設定し、朝の読書タイムに担任の先生や図書委員による読み聞かせ、本の紹介を行っています。自分では普段手に取らないような本の紹介を、生徒たちは興味深そうに聴いていました。新たな発見があったのでしょう。
     読書は、自分の知識や教養を深めるだけではなく、人と人とをつなぐ「かけ橋」にもなります。読んでいて面白かったり、ためになったりした本は、友人や知り合いに紹介してみてはいかがでしょうか。

  • 1年生 『賢い消費者』になろう

    公開日
    2018/12/12
    更新日
    2018/12/12

    学校行事

     12月7日(金)の6限、1年生は瀬戸市消費生活センターの方を講師に招いて、『消費者安全講座』を開催しました。
     「契約」という言葉になじみのない生徒たちです。普段の生活の中で、意識せずに「契約」を交わしていることに気づいた生徒がたくさんいました。同時に、契約には権利と責任が生じることも知り、驚いている生徒もいたようです。
     スマートフォンやインターネットが生活の中で欠かせないものになり、「契約」が手軽で身近になりつつある今だからこそ、中学生であっても、一人前の「消費者」として生きていくことが大切なのですね。大変良い学習の機会となりました。
     年末年始、生徒たちもお金を使う場面が多くなることと思います。ぜひ、『賢い』お金の使い方について、ご家庭で話し合ってみてはいかがでしょうか。

  • A組 スポーツ交流会

    公開日
    2018/12/12
    更新日
    2018/12/12

    学校行事

     12月7日(金)、市の中学校の特別支援学級の生徒たちが瀬戸市体育館に集まり、7中学校合同のスポーツ交流会が行われました。
     南山中A組の3年生二人は,開会式での開会宣言を立派に言うことができました。
     競技は、学校の枠をこえて組まれた4チームに分かれて行われました。午前中に「玉入れ」と「綱引き」、午後には「ドッジビーまと入れ大会」、「パン食い競争」、そして最後に、みんな輪になって「フォークダンス」を行いました。
     4つのチームがフォークダンス以外の4つの競技で一つずつ1位をとることができました。得意なこと苦手なことをチームのみんなでフォローし合えた結果だと思います。
     2学期も残り2週間を切りました。生徒たちはこの日の思い出を胸に、今学期のまとめをしていきます。

  • 女子テニス部 快走!

    公開日
    2018/12/12
    更新日
    2018/12/12

    部活動

     女子ソフトテニス部は12月9日(日)に、瀬戸近郊駅伝に参加しました。
     日々のタイムトライアル及び、期末テスト後からの走り込みを重ね、今年は39チーム中16位と28位に入ることができました。順位は昨年度と同じ16位でも、タイムは20秒ほど縮めることもできました。来年度の駅伝にも参加して、記録を更新していきたいと思います。
     テニスだけでなく、駅伝も頑張る女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。

  • 12月分集金のお知らせ

    公開日
    2018/12/12
    更新日
    2018/12/12

    事務室より

    画像はありません

     12月分集金について、12月7日(金)に振替をします。金額については、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
     なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。

  • 剣道男子、県大会出場決定!

    公開日
    2018/12/04
    更新日
    2018/12/04

    部活動

    画像はありません

     土曜日に、一宮市総合体育館で剣道の尾張の大会がありました。男女とも県大会出場を目指し、団体戦にのぞみました。女子は1回戦、2回戦と勝ち抜きましたが、ベスト8をかけた試合で惜しくも負けてしまいました。男子もベスト8をかけた試合で負けてしまいましたが、相手の弥冨北中が優勝したため、プラスアルファの枠で、県大会出場権を得ることができました。県大会は3月に行われます。応援よろしくお願いします!

  • 性教育学習

    公開日
    2018/12/03
    更新日
    2018/12/03

    学校行事

     本日1限目に1,2生を対象に性教育の授業を行いました。性教育を通して自分自身の命の大切さについて考えることができました。また、関わってくれている人の有り難さにも気づいてくれたと思います。これから、更に自らを大切にし、家族、友人に思いやりをもって成長していってもらいたいです。

  • サッカー部 東尾張大会第3位

    公開日
    2018/12/03
    更新日
    2018/12/03

    部活動

     12月1〜2日に、サッカー部のU14東尾張大会が行われました。瀬戸・尾張旭地区の代表として、初日の1回戦は、北名古屋地区代表の師勝中学校、2回戦は春日井地区代表の知多中学校と試合をしました。1回戦は、1-0の僅差で勝利し、2回戦は5-3で勝利、準決勝に進出することができました。
     2日目の準決勝は、クラブチーム代表のFIT fcとの試合でした。前半は無失点でしのぎ、チャンスも作りましたが、後半に二失点で結果は2-0で、惜しくも準決勝敗退でした。
     同じく瀬戸・尾張旭地区代表の旭東中とともに東尾張地区3位という結果で大会を終え、今後に向け、自信に繋がる結果を得ることができました。日頃から応援やサポートをして頂いている保護者の皆様にまた良い結果を報告できるよう、今後も頑張っていきたいと思います。