-
春の安全なまちづくり県民運動(3月12日)
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
一般連絡
2025年度「春の安全なまちづくり県民運動」が、別添実施要綱に基づき4月15日(火)から4月24日(木)までの10日間にわたり実施されます。
愛知県安全なまちづくり推進協議会では、「あいち地域安全戦略2026」に基づき、県民、事業者、防犯ボランティア団体、自治体等が一体となり、県民総ぐるみ運動を展開することにより、安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指しています。
地域の安全にご協力お願いします。 -
地域安全対策ニュース(1月17日)
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
一般連絡
入試の際に公共交通機関を利用して試験会場に移動することもあるかと思います。ただでさえ緊張するのに、乗り物の中でトラブルに巻き込まれたら平常心で試験に臨むことができません。
愛知県警察本部が、受験生が安全に試験が受けられるよう痴漢・盗撮被害に遭わないための防犯対策のポイントをまとめた資料を作成しました。
試験で落ち着いて力を発揮できるよう、防犯対策のポイントをしっかりみて備えておきましょう。
👉地域安全対策ニュースNo.2(受験生の皆さん痴漢・盗撮に注意しましょう!) -
3学期の主な予定(1月6日)
- 公開日
- 2025/01/06
- 更新日
- 2025/01/06
一般連絡
1月 7日(火) 3学期始業式
PTA環境部交通当番
1月 9日(木) 教育相談〜1/15
1月10日(金) 3年懇談〜1/15
1月11日(土) PTA第4回役員・常任委員会
PTA第2回委員総会
二十歳を祝う会準備
1月12日(日) 二十歳を祝う会
1月13日(月) 成人の日
1月14日(火) 私立・専修[推薦・特色]入試
1月16日(木) 入学説明会
1月17日(金) 議会・委員会
1月19日(日) A組卒業生と語る会
1月20日(月) 全校集会
A組代休日
1月22日(水) 私立一般入試〜1/24
1月24日(金) 日韓中学生ホームステイ交流
1月27日(月) 教育相談 健康相談 〜1/29
1月31日(金) A組卒業生を祝う会
2月 3日(月) 全校集会
2月 6日(木) 公立[推薦・特色]選抜
2月 7日(金) 公立定時入試
2月11日(火) 建国記念の日
2月12日(水) 学年末テスト〜14
CS学校運営協議会
2月15日(土) PTA第5回役員・常任委員会
2月17日(月) 全校集会
2月19日(水) 議会・委員会
2月23日(日) 天皇誕生日
2月24日(月) 振替休日
2月26日(水) 公立一般選抜
2月27日(木) 公立一般選抜A面接
2月28日(金) 公立一般選抜B面接
3月 3日(月) 卒業生を送る会
3月 4日(火) 議会・委員会
3月 6日(木) 3年修了式
3月 7日(金) 卒業式
3月10日(月) 全校集会
3月11日(火) 公立一般合格発表
3月12日(水) 生徒会選挙
3月19日(水) 小学校卒業式
3月20日(木) 春分の日
3月24日(月) 修了式
※ 予定は変更される場合があります。 -
警察庁「青少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための対策について」(12月26日)
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
一般連絡
警察庁より、広報啓発チラシの周知依頼がありました。特に長期休暇期間や各学年の開始時期は、様々なトラブルを抱えやすい時期になります。ご家族で話題にしていただき、トラブルに巻き込まれないようご注意ください。
広報啓発チラシ それ、「バイト」ではなく、「犯罪」です!!
👉https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/R0612syonen.pdf
警察庁ウェブサイト
👉https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/hanzaishaboshu.html -
コミュニティ・スクール制度化 20 周年記念ロゴマーク・キャッチコピー募集(12月17日)
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
一般連絡
コミュニティ・スクールは学校運営協議会を設置した学校のことで、令和6年5月現在、全国の公立学校のうち、2万校あまり(約6割)にコミュニティ・スクールが導入されています。
令和6年はコミュニティ・スクール制度化20周年にあたります。
そこで文部科学省が、全国の公立学校園に在籍する幼児児童生徒を対象にコミュニティ・スクールに関するロゴマーク、キャッチコピーを募集します。
詳しくは下記ホームページ、パンフレットを参考にしてください。
👉ホームページ
https://manabi-mirai.mext.go.jp/
👉パンフレット
https://manabi-mirai.mext.go.jp/upload/korekaranogakkoutotiiki_pamphlet2020.pdf
👉CSロゴマーク・キャッチコピー募集ポスター
👉CSロゴマーク・キャッチコピー募集要項 -
消費生活情報「あいち暮らしっく」No.169(12月17日)
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
一般連絡
愛知県が作成している、最新の消費生活情報「あいち暮らしっく」No.169がウェブサイトに掲載されましたので、お知らせいたします。
👉消費生活情報「あいち暮らしっく」169
−消費生活情報−あいち暮らし WEB
👉https://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu -
「年末の安全なまちづくり県民運動」(12月11日)
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
一般連絡
年末の安全なまちづくり県民運動が12月11日から12月20日までの10日間にわたり実施されます。
この県民運動は、県民総ぐるみで次の3項目を重点的に犯罪の防止等を図っていこうというものです。
○ 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
○ 侵入盗の被害防止
〇 自動車盗の被害防止
👉年末の安全なまちづくり県民運動(チラシ)
👉年末の安全なまちづくり県民運動(要項) -
「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」(11月29日)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
一般連絡
明日、11月30日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が開催されます。
今年度は、「中学生スピーチコンテスト」「小学生による歌やスピーチ」「瀬戸市中学生国際交流事業2024」の報告が行われます。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表や国際交流事業の報告をご覧ください。 -
「あいち県民の日」「あいちウィーク」特設ページについて(11月21日)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
一般連絡
このホームページでも9月27日の記事で「県民の日学校ホリデー」についてお知らせいたしましたが、11月21日〜27日までの「あいちウィーク」に、親子で楽しめるイベントがたくさん用意されています。
ぜひ外出される際の参考にしてください。
👉https://aichiday1127.pref.aichi.jp/ -
「あいち人権センター企画展」について(10月31日)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
一般連絡
毎年12月4日から10日の期間は、「人権週間」です。
「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利です。
一人ひとりの違いを認めたり、自分や周りの人の良いところを見つけて、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な一週間です。
あいち人権センターでは、「あいち人権センター企画展」が開催されます。詳細についてはチラシをご覧ください。
👉あいち人権センター企画展 -
三者懇談時の駐車場について(10月29日)
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
一般連絡
※ 上図が見にくい場合はこちらをご覧ください。
👉三者懇談駐車場
正門を入口、クラブハウス横を出口として一方通行とします。
特にご案内はいたしませんので、空いている駐車スペースをご利用ください。
-
明日の授業参観・進路説明会について(10月16日)
- 公開日
- 2024/10/16
- 更新日
- 2024/10/16
一般連絡
明日、5・6時間目に授業参観(13:55〜15:45)を、6時間目に進路説明会(14:55〜15:45)を実施します。どうぞよろしくお願いします。
授業参観一覧および校舎配置図を各学年昇降口にご用意してありますので、そちらからお取りください。なお、受付は各教室前に設置してあります。
また、駐車場として運動場を開放しております。入口を正門、出口をクラブハウス横の一方通行にさせていただきますので、ご協力お願いいたします。
【授業参観・臨路説明会日程】
13:20〜 駐車場開放
13:35〜 受付
13:55〜14:45 授業参観(5時間目)
14:45〜 進路説明会受付
14:55〜15:45 授業参観(6時間目)・進路説明会
【その他】
・ 運動場を駐車場として開放しますので、車を利用される方は、必ず校内の駐車場をご利用ください。
・ 脱いだ靴を置く場所が用意できないため、ご自分の靴を持って、ご参観ください。
そのため、上履き、履きもの入れをご持参ください。
・ 授業参観当日、文化祭として校内作品展示を行います。日頃の活動の成果を是非ご覧ください。
-
自転車等の安全利用促進について(10月9日)
- 公開日
- 2024/10/09
- 更新日
- 2024/10/09
一般連絡
このたび警察庁より、警察と連携した交通安全教育の推進等について周知依頼がありました。
本年5月、道路交通法の一部を改正する法律(令和6年法律第34号。以下「改正法」)が公布され、
・自転車の運転中における携帯電話の使用等の禁止(本年11月1日施行)
・自転車利用者に対する交通反則通告制度の導入(公布から2年以内に施行)
など、自転車の交通事故防止のための規定が整備されました。
また、
・原動機付自転車等の「運転」の明確化
が明記され、いわゆるペダル付き原動機付自転車を、原動機を用いずにペダルのみを用いて人の力により走行させる行為が、原動機付自転車等の「運転」に該当することとなりました。今後、ペダル付き原動機付自転車の運転に当たっては運転免許を要すること、乗車時にはヘルメットを着用しなければならないこと、歩道通行が禁止されていること等について正しい知識を周知する必要があります。
さらに、令和5年4月に自転車利用時のヘルメット着用について努力義務化されたことを踏まえ、各都道府県警察がヘルメットの着用率について行われた調査では、全国的にヘルメット着用の重要性が徐々に浸透しているものの、着用の定着には至っていない状況だということです。
リーフレットをご一読いただき、お子様と話題にして、交通安全への意識を高めていただければと思います。
👉改正道路交通法の周知に係る広報啓発リーフレット
👉自転車安全利用に係る広報啓発リーフレット
👉ペダル付き電動バイクに係る広報啓発リーフレット
👉特定小型原動機付自転車に係る広報啓発リーフレット -
消費生活情報「あいち暮らしっく」No.168について(10月7日)
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
一般連絡
愛知県が作成している、最新の消費生活情報「あいち暮らしっく」No.168 をウェブサイトに掲載されましたので、お知らせいたします。
👉「あいち暮らしっく」168号(HP掲載用)
−消費生活情報−あいち暮らし WEB
👉https://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu -
「ラーケーションの日」活動事例集(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
一般連絡
このことについて瀬戸市教育委員会を通じ、愛知県教育委員会から周知のお知らせがありました。
「ラーケーションの日」活動事例集
👉「ラーケーションの日」活動事例集
👉「ラーケーションの日」活動事例集(やさしいにほんご)
南山中学校「ラーケーションの日」リーフレット
👉「ラーケーションの日」リーフレット -
「県民の日学校ホリデー」について(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
一般連絡
すでに年間計画でもお知らせしておりが、瀬戸市教育委員会を通して愛知県教育委員会から周知の連絡がありましたのでお知らせいたします。。
南山中学校の「県民の日学校ホリデー」は11月22日(金)です。
「県民の日学校ホリデー」チラシ
👉県民の日学校ホリデー
お子さんの「県民の日学校ホリデー」はいつ?
👉https://www.pref.aichi.jp/press-release/2024horide-.html
「あいちウィーク」に、親子で楽しめるイベントはあるの?
👉https://aichiday1127.pref.aichi.jp/
-
秋の安全なまちづくり県民運動(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
一般連絡
秋の安全なまちづくり県民運動が10月11日から10月20日までの10日間にわたり実施されます。
この県民運動は、県民総ぐるみで次の5項目を重点的に犯罪の防止等を図っていこうというものです。
○ 子供と女性の犯罪被害防止
○ 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
○ 自転車盗、万引きの被害防止
〇 侵入盗、自動車盗の被害防止
〇 暴力追放運動の推進
安全して住めるまちづくりを推進していきましょう。
👉秋の安全なまちづくり県民運動ちらし
-
「2024年度愛知県ユネスコスクール交流会」参加者募集(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
一般連絡
持続可能な社会づくりに向けた活動の広がりを目指して「2024年度愛知県ユネスコスクール交流会」が、日本最大級のSDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2024」のプログラムの一部として実施されます。
1 ユネスコスクール交流会(ステージ発表)
開催日時:10月12日(土)
午後3時15分から午後4時45分まで
会 場:Aichi Sky Expo
(愛知県国際展示場)展示ホールC
常滑市セントレア5丁目10番1号
アクセス:名鉄「中部国際空港」駅下車 徒歩5分
※ ブースでの発表:10月12日(土)
展示:「SDGs AICHI EXPO 2024」期間中全日
2 SDGs AICHI EXPO 2024
開催日時:10月10日(木)午前10時から午後5時まで
10月11日(金)午前10時から午後5時まで
10月12日(土)午前10時から午後5時まで
公式サイト:https://sdgs-aichi.com/
3 参加申込
「ユネスコスクール交流会」への参加は、
「SDGs AICHI EXPO 2024」
に入場をすることで可能となります(入場無料)。
申込:Webサイト(https://sdgs-aichi.com/)にて
👉2024_ユネスコスクール交流会_チラシ
👉SDGs AICHI EXPO 開催告知チラシ -
あいちエシカルパーク(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
一般連絡
愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、広く県民の皆様に普及する取組が進められています。
今年度は、エシカル消費普及啓発イベント「あいちエシカルパーク」を開催するとのことです。
詳しくはチラシをご覧ください。
👉あいちエシカルパーク -
子ども・子育て対策特別委員会参加者募集について(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
一般連絡
愛知県議会からのお知らせです。
愛知県の子ども・子育て支援に関する施策に関し、当事者に当たる方々の視点を踏まえて議論を進めていけるよう、今年11月頃に開催予定の「子ども・子育て対策特別委員会」に参加し、子ども施策に関する意見を伝えていただく子ども・若者・乳幼児期から小中学校に通う子どもをもつ保護者を募集するとのことです。
応募は添付のチラシの二次元コード、もしくは下記のURLから愛知県議会HPにある応募フォームへアクセスしてください。
愛知県議会HP URL
👉https://www.pref.aichi.jp/gikai/kodomoboshu.html
👉子ども・子育て対策特別委員会参加者募集チラシ