学校日記

市制記念日

公開日
2013/09/30
更新日
2013/09/30

校長室より

 明日、10月1日は何の日か知っていますか。瀬戸市の市制記念日です。昭和4年10月1日に県下で5番目の市として誕生しました。当時の人口は、36,932人人でした。その後、昭和26年に水野村合併し、昭和30年には幡山村が合併しました。昭和34年には品野町を合併し人口は8万人を超えました。
 瀬戸市で最初の信号機はどこについたか知っていますか。昭和38年に新開地の交差点に設置されました。瀬戸市の小学校で最初に体育館ができたのはどこか知っていますか。昭和46年に何と長根小学校に建てられました。その後、いろいろな施設ができました。さくらんぼ学園ができたのは平成22年で記憶も新しいのではないでしょうか。そして今年4月1日の人口は132,130人となりました。瀬戸市民なら知っておきたい豆知識ですね。右に「瀬戸市略史」を掲載しました。

                       平成25年9月30日全校集会にて
                          水無瀬中学校長 浅井 大司