学校日記

地域のページ

公開日
2013/06/26
更新日
2013/06/26

校長室より

 このたび「地域のページ」というカテゴリーを作りました。これまでは、「家庭、地域と連携しあってよりよい学校を築き挙げていこう。」という考え方で家庭との連携、地域との連携を大切にしてきました。しかし、学校教育のあり方を学校独自でとらえ、地域については別に考えるというのではなく、地域の中に学校も家庭もあるのですから、地域全体のことととらえるべきではないかと考えるはじめました。小学生と通学路を共有する箇所があります。そこはガードレールはあるものの歩道が狭く危険な所です。地域の方に電光掲示板で「飛び出し注意!」と呼びかけていただいております。また、地域の方に安全を見守られています。地域の方々に路上のゴミを拾っていただいています。災害になれば、水無瀬中学校は広域避難場所に指定されています。関係者が協力し、ネットワークを組み、問題解決をしていく時代です。学校も家庭も、地域に含まれるのですから、地域とともに取り組んでいくのが当たり前なのです。学校がよくなるということは、家庭もよくなるということ、地域もよくなるということなのです。そんな気持ちで「地域のページ」を作りました。地域での情報があればお知らせください。
 水無瀬中学校長 浅井大司