-
7年生 数学「図形の移動」
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活
7年生は数学で図形の移動について学んでいました。
回転したり、対称の関係で移動したりと、分度器やコンパス、定規を使って作図していました。
数学的な思考を身につけることも大切ですが、手を使って考える活動は、脳の様々な部分が活性化すると言われています。数学だけではなく、様々な学びに役立ちます。 -
8年生 学年集会
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活
8年生の学年集会では、英語スピーチコンテストに出場する9年生の発表を聞きました。身振りや手振りを交えた発表に圧倒されました。週末におこなわれる本番では堂々した発表をしてほしいと思います。その他にも、先日のマナー講座を終え、そこで学んだ挨拶や身だしなみについて、今後も継続して意識していくことを確認しました。
-
9年生 美術「飾り盆」
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活
9年生は義務教育最後の課題である「飾り盆」を作っていました。
黒いお盆に、紙をちぎって貼り付けて飾りつけをしていきます。今日は始まったばかりで、これからどんどん絵が浮かび上がってきます。
卒業まで後数回の美術の時間です。時間を大切に取り組んでいる姿がすばらしかったです。 -
7年生 家庭科「食品の安全管理」
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校行事
7年生は家庭科の食に関する授業で、食品の安全について学んでいました。教えるのは、家庭科教諭+栄養教諭です。
食品による食中毒など健康被害などについて学び、食品の安全な管理について話し合いました。
今日の学びが今後の調理実習などにつながっていきます。 -
2年生 図工「くしゃくしゃぎゅ」
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活
2年生が図工で「くしゃくしゃぎゅ」という作品づくりを行っていました。
大きな袋が膨らむように形を整え、ひもなどで飾り付けをして、キャラクターを作っていきます。
目や耳、リボンなどを工夫して、個性あふれる作品ばかりです。 -
7年生 社会「ヨーロッパ統合」
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活
7年生は社会で「ヨーロッパの統合」について学習していました。どのようにヨーロッパ各国がつながっているか、交通や経済やEUといった様々な視点で調べていました。通貨に関する鋭い意見が飛び出すど、みんなで学びを深めている様子が素晴らしかったです。
-
3年生 理科「太陽の光」
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活
3年生が理科の授業で太陽の光の性質について調べていました。虫眼鏡で光を集めたり、鏡で光を反射させたりして光の性質を調べます。
あいにく薄い雲がかかっていたので、みんな苦労しながら実験を進めていました。
ちなみに、理科は季節や天候にあわせた単元構成になっています。そこも理科のおもしろいところですね。 -
まるっとせとっ子フェスタSeto English Day
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
お知らせ
11月30日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が開催されます。
今年度は、中学生スピーチコンテスト、小学生による歌やスピーチ、瀬戸市中学生国際交流事業2024の報告が行われます。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表や国際交流事業の報告をご覧ください。
-
4年生 国語「未来につなぐ工芸品/工芸品のみりょくを伝えよう」
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校生活
4年生が国語の時間に、「未来につなぐ工芸品/工芸品のみりょくを伝えよう」という単元で、各地の工芸品についてライブラリーで調べていました。
調べたことをもとに、自分の考えとその理由や事例との関係を明確にして、書き表し方を工夫することができるようになることが目標です。
それぞれの選んだ工芸品の魅力が分かるように頑張って文を考えていました。 -
初霜
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校生活
今日は今シーズン一番の寒さとなりました。芝生や落ち葉に霜がついていました。
学校の木々も紅葉から落ち葉に代わってきているものの多く見られます。
風があまり吹いていなかったので、体感温度は高く、体育の時間には半袖・ハーフパンツで元気に運動する児童の姿も見られました。 -
5年生 家庭科「おいしいごはんと味噌汁をつくろう」
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校生活
5年生の調理実習の様子です。今日は、班で協力して「味噌汁」を作っていました。
大根やネギを切り、煮干しから出汁をとり、味噌を溶かすという内容を分担して行っていました。
自分たちで作る料理は一味違いますね! -
1年生 ライブラリーで勉強中
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校生活
1年生がライブラリーで勉強したり、本を読んだりしていました。
ちょうどこの期間は図書委員会による貸出アップキャンペーン中です。様々な本を借りビンゴカードを完成させる取組を行っています。
本に親しむことは心を豊かにすると言われています。どんどん本を読んでください。 -
「校舎内は歩きましょう!」 保健委員会の活動
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
保健室
階段やワークスペース、教室など校舎内でのけがが多いことを受けて、保健委員がポスターやプラカードを作成しました。2限後と昼の放課、保健委員の児童生徒がプラカードを掲げて、安全な生活を呼びかけています。保健委員の声かけにあわせて、「歩きましょう」と、一緒に呼びかけてくれる人もいます。1000人を超える人が生活しているにじの丘学園。ゆっくり歩いて、けがのない安全な生活を心がけたいですね。
-
2年生 国語「楽しいねんがじょうをつくろう」
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校生活
2年生が国語(書写)の時間に年賀状を書き方を勉強していました。住所や宛名、「あけましておめでとうございます」という裏面の書き方を練習していました。
大人でも手紙を書く機会がめっきり少なくなりましたが、もらえるとうれしいものです。相手のことを想像しながら楽しい年賀状をつくってください。 -
8年生 技術「電気について調べ、わかりやすく説明しよう」
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校生活
技術の授業では、電気について学習していました。電源や分電盤、配線の安全性など各自で調べて、班の仲間にわかりやすく説明するという活動です。
タブレットでまとめる際にも、教科書やインターネット上の写真などを取り込みながら工夫してまとめていました。わかりやすく説明するというのが今日の授業のポイントです。 -
ジブリパークからの贈りもの
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
学校生活
ジブリパークより、愛知県内すべての小中学校へ「新装版 ジブリパーク公式ガイドブック」が贈られてきました。
この本は、今年3月に開園した「魔女の谷」を含むジブリパーク5つのエリア紹介をはじめ、関連するスタジオジブリ作品の紹介や描き下ろしイラストがあり、大人も子どもも楽しむことができる一冊です。
また、ジブリパークの制作現場を指揮する「宮崎吾朗監督」から子どもたちに向けた、直筆サイン入りのオリジナル色紙も届きました。
地元愛知の子どもたちが、ジブリパークや愛・地球博記念公園をより身近に感じ、遊びに来てほしいというジブリスタッフの皆さんの願いが込められています。ライブラリーのジブリコーナーに置いておきますね‼
-
A組カフェ オープン
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
学校生活
今年もA組カフェがオープン!先生をお客様として迎えしました。メニューはコーヒーやさつまいもを使った、ケーキ・鬼まんじゅう・マフィン・プリン・クッキーなどです。
今日に向けて、さつまいもを育て、メニューを考え、コーヒーの入れ方や接客を練習しました。また、おそろいのエプロンを作ったり、メニューやランチョンマット、部屋の飾りつけなども行いました。
年々改善が行われ、味も接客も向上しています。A組にとって学びの多い活動となっています。 -
1年生・3年生 体育
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
学校生活
小学生が元気に運動場で体育を行っていました。
上の写真は3年生の「キックベース」、下の写真は1年生の「縄跳び・鉄棒」の様子です。
やっぱり『元気が一番』です。 -
3年生 ボッチャ体験
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
地域とともに・コミュニティスクール
地域の皆さんのご協力を得て、3年生がボッチャ体験を行いました。はじめてのボッチャでしたが、みんなの楽しい声が体育館に響いていました。
パラリンピックの種目でもあるボッチャ。手軽に楽しめますが、作戦を考えれば、奥が深いスポーツです。 -
3年生 英語「アルファベットビンゴ」
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
学校生活
3年生の英語(外国語活動)では、アルファベットを学習していました。習ったアルファベットを使ってビンゴ大会が行われており、盛り上がっていました。
外国語活動は楽しみながら英語に親しむことが目標ですので、ゲームなどのアクティビティを多く取り入れています。
お知らせ・学校日記メニュー