お知らせ・学校日記

  • 見えないところで・・・👀

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    学校生活

    夏休みの学校は誰もいないため、様々な工事や清掃などが行われています。
    用務員さんや先生の作業、PTA環境整備などでいろいろなところが美しくなっています。
    「世の中、見えないものでできている」とも言われますが、多くの人の見えない力によって学校は支えられています👀

  • PTA環境整備作業🧹

    公開日
    2025/07/26
    更新日
    2025/07/26

    PTA活動

    PTAによる環境整備作業が行われました🧽🧹
    多くの保護者・児童生徒・先生方に参加していただき、教室、トイレ、手洗い場などたくさんの場所を掃除しました。
    教室はワックスがけまで行い、ピカピカになりました。

    環境整備作業の後は、運動場で水鉄砲大会を行いました。
    みんなで水をかけ合い、とても楽しい時間となりました。💧💧💧

    みなさんご協力ありがとうございました☺️

  • 明日7/26はPTA環境整備作業です🧹

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    PTA活動

    明日のPTA環境整備作業に向け、PTA役員で準備を行いました。
    環境整備作業後には、水鉄砲で遊ぶ企画を用意しています。
    当日参加可能ですので、ぜひご参加ください!
    水鉄砲だけでもOKです!!

  • 夏休みが始まりました🌞

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    学校生活

    夏休みが始まりました。
    今年の夏休みは、先週の3連休を含めると、「44日」もあります。
    充実した夏休みにしてくださいね。

    学校では、中学生が部活動を行っていました。
    新チームになり初めて練習を行う部やミーティングでキャプテンを決めている部など様々でした。
    テニス部や音楽部、陶芸部はまだ大会や発表会、出店等が残っており9年生も活動していました。
    暑いですが元気に頑張っています!🌞

  • 愛日大会 バスケットボール男子🏀

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    学校生活

    男子バスケットボール部が19日に行われた愛日大会に出場しました🏀
    初戦は見事逆転勝利を飾りましたが、2回戦は劣勢からかなり追い上げましたが、惜敗となりました。
    9年生からは、悔しさを見せながらもやりきったという清々しい表情が見られました。
    生徒にとっては、かけがえない素晴らしい経験となりました。
    保護者のみなさも応援や送迎ありがとうございました。

  • 1学期終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事

    1学期の終業式が行われました。
    校長より、1学期の振り返りと夏休みのすごしかたについて、にじの丘の目標である「学び つながり 挑戦」に沿って話がありました。また、命や心を大切にしてほしいとのお願いもありました。
    次に、生活委員より1学期を振り返って良かったことと課題について、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についても話がありました。
    最後に、交通安全委員より、交通安全やバスの乗り方についての呼びかけもありました。
    たくさんの話がありましたが、みんな集中して聞くことができました。
    その後は学級活動で、通知表をもらったり、学年集会を行ったりして過ごしました。
    下校時には晴れやかな笑顔がたくさん見られました。

    安全に気をつけて充実した夏休みにしてください🎐🌻🏊️

  • A組 「梅A~屋さん」

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活

    A組は自作の梅ジュースを販売する「梅A~屋さん」を行いました。
    ジューズづくり、チラシづくり、接客、会計などを練習し、今日を迎えました。
    味も接客もすばらしく、先生方からは「おいしい!」「本当の店員さんみたい」という声をいただきました。

  • 😥こまっとときは そうだんしよう!

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

    画像はありません

    友達(ともだち)のこと、家族(かぞく)のこと、勉強(べんきょう)のこと・・・など、悩(なやみ)ごとでつらいときは、信頼(しんらい)できる周(まわ)りの大人(おとな)に相談(そうだん)することが大切(たいせつ)です。学校(がっこう)以外(いがい)にもたくさん相談(そうだん)するところがありますので、困(こま)ったときは、利用(りよう)してみてください。

    ↓のリンクに相談(そうだん)できるところがたくさんのっています。
    困(こま)ったときは相談(そうだん)しよう

  • 集中する5年生・算数/楽しく4年生・社会🗾

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活

    上段・中段左の3枚の写真は5年生の算数の様子です。
    集中してがんばっていたので、思わずパチリ📷️

    中段右・下段の写真は、となりの4年生の社会の授業です。
    みんなで楽しみながら都道府県パズルを行っていました。🗾

    今日も懇談会で昼で下校です。
    楽しい夏休みまであと少し。暑さに負けずがんばろう!

  • 1年生と9年生の交流

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校生活

    9年生が家庭科の時間に作った人形を使って、1年生と交流を行いました。
    9年生の自己紹介のあと、グループに別れて本を読んだり遊んだりしました。
    1年生が喜んでくれる姿をみて、9年生も自然と笑顔があふれていました。
    にじの丘学園ならではの光景です。

    人形の製作の様子です。
    8年生 家庭科「指人形製作」

  • PTA 水の配付

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校行事

    熱中症対策として、PTAより小中学生に水が配付されました。
    少しでも楽しんでもらおうと、PTA役員のみなさんが予告動画をつくり、当日は仮装をして水を配付してくださいました。
    PTAのみなさんありがとうございました。

  • 7年生 総合「瀬戸の食について」

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校生活

    中学校では、総合的な学習の時間に瀬戸について調べ、これからの瀬戸について考える学習を行っています。
    その一環として、7年生は瀬戸の食について学んでいました。
    今日は実際に、瀬戸焼きそばやおちょんぼりといった瀬戸に関係する料理を作ったり、瀬戸焼きそばの専門家に来校していただいてお話を聞いたりしました。

  • 中学校総合体育大会 瀬戸・尾張旭支所大会3日目4日目

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校生活

    7月5日・6日も中総体瀬戸・尾張旭支所大会が行われました。
    テニスは個人戦でしたが、男女とも上位進出はなりませんでした。
    バレー女子は決勝トーナメントに進出しましたが、惜敗となりました。
    バスケットボール男子は、準決勝で敗れたものの、3位決定戦を勝利し、愛日大会出場を決めました。
    どの部活動も、最後まで全力を尽くす素晴らしい姿が見られました。

  • 5年生 社会「食料産地調べ」

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校生活

    5年生の社会では広告(チラシ)を使って、食品の産地を調べていました。
    日本国内だけではなく様々な国から食料が集まってきていることがわかります。
    これらの情報をもとに、様々な課題を見つけ、解決していく学習を行います。

  • 1・5・6年生 国語

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校生活

    4時間目は多くの学年が国語の時間でした。
    上段の写真は1年生「大きなかぶ」をグループごとに音読に合わせて劇を行っているところです。
    中段の写真は5年生「古典の世界」で平家物語や竹取物語を暗唱していました。
    下段の写真は6年生の廊下の掲示物で、「たのしみは」でつくった短歌を飾ってありました。

    国語では、話すこと・聞くこと、読むこと、書くことの力を高め、言葉を効果的に使えるようにすること、そして言葉の面白さや可能性を発見させることが目標です。
    様々な言葉をつかって人生を豊かにしてほしいと思います。

  • 音楽部 SETOわくわく子ども文化祭2025

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校生活

    音楽部が文化センターで行われた「SETOわくわく子ども文化祭2025」に出演しました。
    コンクールに向け練習している曲や、会場のみんさんに楽しんでいただける曲を演奏しました。
    現在運動部の大会の最中ですが、文化部もがんばっています!

  • 中学校総合体育大会 瀬戸・尾張旭支所大会2日目

    公開日
    2025/06/29
    更新日
    2025/06/30

    学校生活

    昨日に引き続き、熱戦が繰り広げられました。

    負けて悔し涙を流す姿は、一生懸命練習してきたからこそです。

    きっと今後の人生に大きな財産となると思います。


    結果は以下のとおりです。


    野球 2回戦(1回戦シード)敗退

    剣道男子個人戦 ベスト16 2名

    剣道女子個人戦 1・2回戦で敗退

    バスケットボール男子 1回戦勝利 ベスト4進出

    バスケットボール女子 1回戦敗退


    今週末もまだまだ大会は続きます。

    頑張れ!にじ中!


  • 中学校総合体育大会 瀬戸・尾張旭支所大会1日目

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    学校生活

    中学校総合体育大会(瀬戸・尾張旭支所大会)が行われました。

    サッカー 1回戦敗退

    バレー 予選リーグ突破 決勝トーナメント進出

    テニス男子団体 予選リーグ敗退

    テニス女子団体 決勝トーナメント敗退

    剣道男子 予選リーグ敗退

    剣道女子 予選リーグ敗退


    結果は様々でしたが、最後まで声を掛け合い全力を尽くす姿が見られました。

    明日は、野球やバスケットボールが行われます。

    がんばれ!にじ中!


  • 8年生 技術「プログラミング」

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校生活

    8年生は技術では、タブレットとノートパソコンを駆使しながらプログラミングを行っていました。
    小学校とは違い、技術科の内容は、
    「技術科における双方向プログラミングとは、生徒がプログラムを入力し、その結果が機器上で表示されるだけでなく、他の生徒や外部のシステムと情報交換を行い、相互に影響し合うようなプログラムを作成する学習活動です。」
    となっています。
    今どきの情報技術を取り入れた内容で、高度な内容となっています。

  • 9年生 美術「点描画」

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校生活

    9年生の美術では花をモチーフに点描画を描いていました。
    根気のいる内容ですが、さすが9年生、集中して取り組んでいました。
    美しい色合いの繊細な作品が多く見られました。