-
中学校 春の大会はじまる⚽️
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/14
学校生活
中学校の運動部の春の大会が始まりました。
13日には、サッカーの試合がありました⚽️
土砂降りの悪天候の中、7人という少ない人数で最後まで諦めずに頑張っていました。
新入生が入部して11人で戦える日が待ち遠しいですね! -
身体測定📏
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校生活
身体測定が始まりました。
みんなきちんと上履きをそろえ、静かに並ぶことができました。
心も大きく成長しているようです。足元を見ると、もちろん素足です🦶にじの丘学園は全館空調なので寒くありません😁
-
中学校集会「にじの丘学園の生活」
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校生活
中学校の集会が行われ、「にじの丘学園の生活」について確認しました。
にじの丘学園にも様々なきまりがありますが、すべては「相手への思いやり」が基準です。
みんなが過ごしやすい学園になるように、きまりを守ったり、きまりを考えたりしながら、学園生活を送れるとよいですね。 -
学級活動の様子
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校生活
令和7年度が始まり、今日は2日目になります。
1年生は、学校の中を巡ったり、道具箱の使い方を確認したりしていました。上級生は、係を決めたり、教科書をしまったり、自己紹介カードをかいたりと、各学級で様々な活動が行われていました。
中学生は、何とテストを受けていました。明日もテストがあります。頑張れ中学生✏️帰りは、雨の下校となりました。
傘をさしての下校は大変だったと思います。
明日は天気が良さそうです🌞 -
入学式準備🧹📖
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校生活
新6年生と9年生が登校し、入学式(8日は小学校、9日は中学校です)の準備をしました。
体育館の準備に加え、飾りつけや清掃🧹、教科書配付📖などを行いました。
小中学校の最高学年としてふさわしい働きぶりがとても頼もしかったです。
桜も満開です。明日の入学式が楽しみです。 -
学校保健委員会
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校生活
学校保健委員会を行い、にじの丘学園全教職員で緊急時の対応について確認しました。
アレルギー対応や救急搬送の流れなどシミュレーションを行い、課題を確認し合いました。
今年度も児童生徒とともに、安全安心な学校になるよう取り組んでいきます。 -
🌈令和7年度学校教育目標🌈
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
学校生活
令和7年度が始まりました。今年度もにじの丘学園をよろしくお願いします🌈
令和7年度の学校教育目標と令和6年度の沿革を更新しました。
ぜひ御覧ください。
学校教育目標や沿革はこちらのリンクからご覧ください写真は4月3日(木)のにじの丘学園の桜の様子です🌸
7分咲くらいになり、満開間近です。
なんとか入学式まで咲いていてくれるといいのですが・・・ -
3学期 大掃除
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校生活
今日の5時間目は、小中で大掃除を行いました。
机や椅子の脚の裏や配膳台など、普段できない場所まで1年の汚れをきれいにすることができました。
あと1日で仲間や教室ともお別れです。掲示物がはがされた教室なので、いっそう寂しさが募ります。 -
6年生 卒業給食
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校生活
小学校の卒業式を明日に控え、今日は6年生にとって最後の給食でした。
クラスによっては、輪になって食べているところも😲
メニューは、照りかけ・赤飯・クレープなどみんな大好きなものばかり。
廊下では盛大におかわりじゃんけんが行われていました。
最後の給食を美味しくいただきました! -
認証式・表彰
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校生活
今日の集会は、先日行われた学園会役員選挙の認証式でした。
上の写真は学園会長、左下の写真が小学校の代表者です。
みんなで協力して、役員のみんさんを盛り上げてください。
また、瀬戸市スポーツ功労賞の表彰(右下の写真)もありました。
硬式テニスの全国大会において準優勝したことで、瀬戸市から表彰を受けました。
本当にすごい賞です。おめでとうございます。 -
【小学校】第4回通学班会の様子です
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校生活
第4回通学班会がありました。
新しい班長や副班長、お世話係の役割を決めました。
安全に登下校が自分たちでできるを目標に、並び方や集合場所の待ち方、歩き方について約束を班ごとに話し合いました。
資料【登下校の約束】を参考に、学校、家庭、地域と力を合わせて、目標達成に向け支援をしていきたいです。
-
卒業式準備
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校生活
明日の卒業式に向け、8年生が準備をしてくれました。
仕事分担を責任を持って、気持ちよく取り組む姿は、さすが8年生です。
来年度の最上級生としての活躍が目に浮かぶようです。 -
9年生修了式・同窓会入会式
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校生活
9年生の修了式と同窓会入会式が行われました。
同窓会では、開校以来初めて同窓会長をお招きしご挨拶をいただき、ぜひ今後も縦と横の「つながり」を大切にしてほしいとお話しいただけました。
入会式後は、表彰伝達が行われました。最後まで様々な活躍が光った9年生でした。 -
掲示物でお祝い
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
学校生活
卒業式ムードが高まってきています。
大階段にはみんなで作った素晴らしい掲示物が飾られました。
みんなで力を合わせないとできない、とても手の込んだものです。
学園全体が温かな雰囲気につつまれています。 -
6年生 国語「大切にしたい言葉」
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
学校生活
6年生の国語「大切にしたい言葉」の学習の様子です。
自分の「この先大切にしたいお気に入りの言葉」を伝えるために、その言葉の意味や出会ったきっかけやその理由をもとに、意見や考えをまとめていく単元です。
今日は、完成した作文をお互いに披露しあっていました。
みんなよい表情で聞き合い、発表後には温かな拍手が送られていました。
作文力だけではなく、感性や人間関係も育まれています。 -
9年生 奉仕作業
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
学校生活
9年生は今週で卒業式を迎えます。
お世話になった学園のために、奉仕作業を行ってくれました。
食器洗い、本の整理、教室の清掃、下足箱の清掃、パソコンの移動など、たくさんの作業を分担して行いました。
みんな、気持ちよく働くことができ、見ている方もすがすがしい気分になりました。 -
8年生 プレゼンテーション講座
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/02/27
学校生活
8年生では、プレゼンテーション講座を実施しました。学校のさまざまな教科で「発表」を行いますが、その方法を学ぶ機会はあまり多くありません。そこで、瀬戸市商工会議所の協力のもと、キャリアコンサルタントの柴田さんから、プレゼンテーションの基礎を学びました。8年生では、来年度にかけて、自分たちが住む瀬戸をどのように発展させていくか考えていく予定です。最終的にはその案を、瀬戸市に提案できればと考えています。今回学んだことを活かして、自分たちの考えを瀬戸市に届け、大きく発展させるかもしれない!?
-
8年生 先輩に聞こう
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/26
学校生活
8年生の1時間目は、「先輩に聞こう」を実施しました。にじの丘学園の卒業生が来校し、これから自分自身の進路選択をしていく後輩へアドバイスをしに来てくれました。「高校について」「進路選択に向けた経験談」「後輩へのメッセージ」等を真剣に聞き、進路への意識が高まったと思います。後輩たちのために来校してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
-
7・8年生 学年末テスト
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
学校生活
7年生・8年生は学年末テスト中です。
いつも以上に真剣な表情です。
9年生は通常の授業ですが、卒業に向けた合唱練習などにも取り組み始めました。 -
小学校 にじっこクイズビンゴ
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
学校生活
学園会主催の、「にじっこクイズビンゴ」が行われました。
学園会役員のみなさんが出題した○×クイズを、1~6年生までの縦割り班で考えました。
解答用紙に問題番号をランダムに記入し、正解した番号がビンゴのようにそろえばあがりです。
1年間同じメンバーで活動したので、楽しく、仲良く過ごすことができました。
お知らせ・学校日記メニュー