記事

5年校外学習

公開日
2012/11/27
更新日
2012/11/27

5年生のニュース

 先週の水曜日(21日)、5年生の児童が、『トヨタ自動車高岡工場』『豊田スタジアム』『トヨタ博物館』の見学に出かけました。

 児童の感想を紹介します。

【高岡工場について】

・工場の大きさは、ナゴヤドーム23個分と聞いたけど、最初は想像もできなかった。実際に見てみるとすごく大きかった。工場の中には、色々な機械や部品があり、働いている人たちもたくさんいた。流れ作業は、思ったより流れるのが遅かった。

・さまざまな工夫がしてある中で、お尻にクッションがついていて、車にキズをつけないようにしていることが心に残った。たくさんの電力を使うため、休憩の時や機械を使っていない時には全ての電気を切っていた。

・流れ作業で、男の人たちがすばやく作業をしていたのがカッコ良かった。重い物を運ぶ時や危険な作業をする時には機械を使うなど、「色々な工夫をしているんだなあ」と思った。

【豊田スタジアムについて】

・豊田スタジアムへは初めて行ったけど、想像以上に楽しかった。選手やコーチや監督が使っているロッカーなどがある所へ入れて驚きだった。サインも見られたし、ユニフォームを着て写真が撮れてうれしかった。

・トヨタスタジアムでは、ウォーミングアップの場所で、1回シュートすることができたのがうれしかった。

【トヨタ博物館について】

・スポーツカーの86があってうれしかった。「カリオストロの城」でルパンが乗っていた500Fが展示されていてとてもうれしかった。

・車は昔から作られていることが分かってびっくりした。自分は、車はガソリンや電気で動くものだと思っていたが、他にも色々な燃料で動く車があって驚いた。昔の車には良い所と悪い所があるけれど、今の日本の車には悪い所が無いと思った。