記事

6年愛厚ホーム交流(赤組)

公開日
2012/06/12
更新日
2012/06/12

6年生のニュース

 本日(12日)、6年赤組の児童が『愛厚ホーム』に出かけました。

 以下に児童の感想を紹介します。

・今日、愛厚ホームの人たちと一緒に遊びました。人間すごろくの景品をあげたら、とても喜んでくれたのでうれしかったです。歌を歌ったら、いっぱい拍手してもらいました。最後に、おばあさんが、いっぱいハグしてくれました。愛厚ホームに行って良かったです。

・ビンゴの手伝いをしていた時、ビンゴカードを見て、「これは何?」とか「○○には見えない」とか言って笑ってくれました。景品をもらった時には、とてもうれしそうでした。桃太郎の歌をいっしょに歌って、手拍子もしてくれました。最初は「楽しんでくれるかな?」と思ったけど、楽しそうだったのでうれしかったです。

・ビンゴの手伝いをして、とても楽しかったです。おばあちゃんがとても楽しそうに話していたので、こちらまで楽しくなってきました。つきそったおばあちゃんが、私の作った毛糸のネックレスをもらえたのでうれしかったです。そして何よりも、おばあちゃん達が楽しそうにしていることがうれしかったです。

・ビンゴのお手伝いをした時に笑ってやってくれたので良かったです。劇をやった時に、たくさんの方が見てくださったので、いっぱい練習したかいがありました。練習の時より上手にできて良かったです。

・おじいさんとおばあさんは、ビンゴになった時、とてもうれしそうでした。劇では、みんなが大きい声を出してがんばってくれたので、一番良かったかな〜と思いました。みんなで作ったり、覚えたりしたかいがありました。私は、「愛厚ホームに行って楽しいのかな?」と思っていましたが、行ってみたら、おじいさん、おばあさん、職員の皆さんのほとんどが笑顔でした。楽しかったので、また、違う出し物を考えて行きたいです。

 他の児童の作文(感想文)も全部読ませてもらいましたが、「良かった」「うれしかった」「がんばったかいがあった」という言葉が目立ちました。

 今年度の6年生は「ノリの良さ」ではピカイチです。個性的(もちろん良い意味です)な児童が多いので、特に、この種の行事では大活躍をしてくれます。

 この後、18日(月)に青組が、29日(金)に白組が出かけます。

 その時もまた、お年寄りの皆さんや職員の皆さんに喜んでもらえるものと確信しています。