記事

このゴミは何とかならないものでしょうか?

公開日
2011/10/17
更新日
2011/10/17

緊急連絡

 今朝、本校の職員がぐるっと一回りしただけで、画像にある様なゴミが集まりました。

 私は絶対にゴミ箱以外にゴミを捨てませんので、ゴミを捨てる人の気持ちがよく分かりません。

 全てが昨日のゴミとは限りませんが、ほとんどがそうであることは間違いありません。

 連区の体育祭に参加されたのは、大部分が連区内の方々のはずです。本校を卒業された…という皆さんもたくさんお見えになるのではないでしょうか。

 ご自宅の庭や玄関先にゴミを捨てられて、腹を立てない人はいないと思います。

 一人一人が自分の出したゴミをきちんと持ち帰ればこんな状態にはなりません。

 日頃から、煙草の吸殻を道端に捨てる人、中央分離帯にペットボトルを投げ捨てる人をよく見かけますが、心の中ではいつも、声を出して注意したい…と思っています。

 でも、最近は逆ギレする人たちが多いですからね。勇気の無い自分が情けないです。

 ゴミを捨てれば、それを拾わなくてはならない人がいる。ゴミの散らかった環境の中にいれば、人の心も乱れていく。

 このHPを見てくださる方々の中には、この様にゴミを捨てる人たちはお見えにならないと思います。結局、ご覧にならない方たちの中に…。

 実は、学校でも、何かを注意をした時、「聞かなくてもちんとやれている子どもたち」が一生懸命に耳を傾けてくれて、「聞いて欲しい子どもたち」は一方の耳からもう一方の耳へ抜けていきます。

 この記事も無駄になるかも知れませんが、訴えずにはいられませんでした!!