第2回避難訓練
- 公開日
- 2011/09/03
- 更新日
- 2011/09/03
緊急連絡
5日(月)に、『第2回避難訓練』を実施します。
今回の訓練では、「台風の暴風警報発令」を想定し、「引率教諭〔通学班担当教員〕と共に速やかに通学班で下校する」ことを目標とします。
『暴風警報』が発令された後、のんびりしていると、風雨が次第に強くなり、安全に下校することができなくなります。
学級担任・通学班担当の話をしっかり聞いて、素早く行動できれば「合格」、マイペースでぐずぐずしていると「不合格」ということになります。
できれば全員が「合格」になる様に、真剣に取り組んで欲しいと思います。
【下校方法の確認】
・学童さん(児童クラブさん)へ行く児童
・いつも通りの通学班で、自宅,親戚または知り合いのお家へ行く児童
・いつもとは違う通学班で、親戚または知り合いのお家へ行く児童
大まかに、上記3種類に分かれます。
先ずは、お子さん自身が分かっていないと正確な行動が取れません。
上級生は大丈夫だと思いますが、低学年の児童については、台風の暴風警報が発令されて下校する場合、「自分はどこに帰る(行く)のか」について、充分に話をしておいてください。
また、『家庭連絡票』を通して届けている方法と変わる時には、必ず連絡帳でも、各学級担任にお知らせください。
なお、「学童さんへ行く」お子さんに関しては、児童クラブの指導員さんとも連絡を取り合って、二重のチェックを行います。急な変更の場合には、学校と学童さんの両方へ連絡願います。
悪天候の場合は、8日(木)に延期しますが、「実施」または「延期」の判断は、10時30分からの長放課の時間に行います。55分までの間にメールを配信しますので、是非ご確認ください。