6年生 社会科「江戸幕府 長期政権の謎に迫る!」
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
学年の様子
約260年間続いた江戸幕府。その長期政権の謎に迫りました。
学習の始めに「政権を安定して維持するために必要な条件」について話し合ったところ、「反乱・争いを防ぐ」「経済力をつける」など、これまでの織豊政権の学習をふまえた意見が出されました。
その上で「ではなぜ江戸幕府は長期にわたって政権を維持できたのか」という課題について自分たちで調べを進めました。子どもたちからは「大名の配置の工夫」「武家諸法度・参勤交代」「手伝い普請」「鎖国」「五人組」といった具体的な政策が要因として挙げられました。
このように、自分たちで課題を探究しながら歴史的事象の意味や因果関係を考える活動を通して、子ども達の社会的な見方や考え方を育んでいきたいと思っています。