学校日記

人権週間について

公開日
2021/12/03
更新日
2021/12/03

学校の様子

 昭和23年(1948年)12月10日、国連総会において「世界人権宣言」が採択されました。採択日である12月10日は「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。
日本では、昭和24年(1949年)から毎年、人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、その期間中、全国的に人権啓発活動を展開し、人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。
 東山小学校でもこの期間にあわせて、道徳や学級活動の時間に人権に関する内容の授業を行ったり、朝会で人権に関する講話を行ったりします。生徒指導部は、児童会と連携して「いじめなくそう 標語コンテスト」を行います。

 写真は、6・7組が標語に取り組んでいる様子です。一人一人が作った自慢の標語を、児童玄関に用意した応募用のポストに入れています。