学校日記

5月2日 大型連休後半に入ります

公開日
2025/05/02
更新日
2025/05/02

学校紹介

 今日のⅠ枚目の写真は顕微鏡です。これは本校の工事を行っている沢田建設さんが名古屋銀行を通じて顕微鏡を3台寄贈くださいました。今の顕微鏡は、下の反射鏡ではなくLEDライトになっています。もちろん反射鏡に付け替えることもできて便利です。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 2年生は図工の時間に、プラスチックの入れ物にマジックで色を付け、それを暗がりでライトを点けて照らします。すると、きれいな模様が床に映し出されます。水を入れるとゆらゆらと光がたなびき,幻想的な雰囲気になります。2年生の子たちは何度か暗がりと教室を行ったり来たりしながら、模様を付け足したりして楽しんでいました。1年生は折り紙で鯉のぼりを作っていました。上手にできたかな。6年生は、光陵中の先生が算数の時間に説明をしていました。こちらは瀬戸市で進めている小中一貫教育の様子です。時折中学校のことも話題に触れながら話をしていました。6年生にとっては来年度進学するにあたり中学校の情報を聞けるのはありがたいですね。5年生は理科の時間、タブレットを使って、天気が時間の経過でどう変化していくのかをタブレットにまとめていました。