5月1日 体力テスト
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校紹介
5月が始まりました。今日はよく晴れていいお天気となりました。まさに五月晴れといったところでしょうか。この五月晴れという言葉ですが、調べてみると元々は梅雨時に除く晴れ間のことだそうです。旧暦と新暦によって同じ言葉でも受ける印象が違いますね。そして5月のことをなぜ「さつき」というのかも調べてみました。「早(さ)」の月だからだそうです。では、「早(さ)」とは何なのか。「早」は古代の日本語で「稲(いね)」を表す言葉だそうです。5月、「早苗(さなえ)【稲の苗】」を「早乙女(さおとめ)【稲を植える女性】」が植える。どの言葉にも「早」という字が使われています。日本語は面白いですね。
さて、今日は3~6年生が体力テストを行いました。外では50メートル走とソフトボール投げ、体育館では、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びが行われました。この日を迎えるまでに何度も練習を重ねてきました。どの子もその成果を出そうと一生懸命取組んでいました。