学校日記

3月13日 卒業式予行練習

公開日
2025/03/13
更新日
2025/03/13

学校紹介

 今朝、南館の2階に行くと、新しい教室ができあがっていました。あとは、ここに子どもたちが入ってくるば教室としては完成です。引っ越しは21日ですが、教室は今か今かと子どもたちを待ち受けているようです。

 今日は、卒業式の予行練習がありました。途中でカメラのバッテリーが切れてしまい、5年生の写真しかないのですが、5年生が黒子(引き立て役)に徹してくれていました。6年生のため、そして次の年自分たちが卒業生になるため、今回の卒業式はとても大切なものにしてほしいと思います。6年生も緊張感を持って練習に当たってくれました。これまで練習に何時間も費やしていて疲れているかもしれませんが、自分たちの晴れ舞台を自分たちで作り上げていってほしいと思います。

 2年生の教室にお邪魔すると、すごろくを作っていました。すごろくのゴールは「立派な(ぴかぴかの)三年生」です。3年生は2年生を招待して理科のおもちゃづくりの佳境に入ってきました。説明書きを作成するのですが、理科のどの単元で学んだことがわかりやすく書かれていました。ただ遊ぶだけでなく、理科的な視点から説明してくれるのはとてもすごいと思いました。4年生は、学期末のお楽しみ会に向けて学級会を開いていました。学級委員を中心に意見をまとめたり、提案したりと、お楽しみ会がよりよいものになるようみんなで協力していく気概が感じられました。5年生は、持ち帰り袋に絵や模様などをデザインしていました。下書き中のため、写真には写らないのですが、気合いの入った絵を描いている子もいました。