学校日記

12月16日 鮭魚群(さけのうおむらがる)

公開日
2024/12/16
更新日
2024/12/16

学校紹介

 今日から、七十二候の69番目、大雪の末項「鮭魚群(さけのうおむらがる)」です。(※鮭は正しくは、さかなへんに「蕨」のくさかんむりを旁においたもの)その名の通り、鮭が川を上る時期ということですが、歳時記によると鮭の季語は秋で、七十二候とはずれがあります。多分、歳時記は鮭の上り始める頃を切り取り、七十二候は鮭の遡上がピークの時期を切り取ったのではないかと推察されますが、このあたりが面白いですね。

 また、今年も残りは二十四節気の「冬至」を待つだけになりました。年の瀬が近づいてきましたね。学校でも今週は2学期のまとめを行っていきます。

 さて、学校では正門前の花壇に植えられているパンジー(ビオラ)の花が一輪咲きました。寒さがいよいよ本格的になる中、花を咲かせる度胸というか覚悟に感嘆してしまいます。きっと春にはたくさんの花が咲き誇ると思います。

 明日、1〜3年生が合同で音楽の発表会を行います。今日は2年生が入退場の練習をしていました。明日、どんな発表が行われるか楽しみです。