11月29日 勉強にいそしんでいます
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校紹介
今朝は多少晴れていましたが、時間が減るに従い曇り空となってしまいました。そのおかげで気温が上がらず、寒い日となっています。
今日は1年生の教室になるところと相談室の工事の様子を撮りました。新しい教室は全て黒板ではなく、ホワイトボードになります。しかも通常の黒板よりも長く、4.8メートルあります。大きなホワイトボードを使って授業ができるようになります。
1年生は、図工でオリジナルのすごろくを作りました。今日はそれぞれの作品を持ち寄ってみんなで遊んで楽しんでいました。
2年生は、体育でなわとびをしていました。今度縦割り班で8の字跳びをするのでそれも練習していました。縄が回るタイミングをはかりながら飛ぶのは難しいですが、みんなどんどんチャレンジし、失敗した子にも温かな声かけをしていました。
3年生は、写真にはないのですがテストや学期のまとめをしていました。4年生は、短歌を詠んで頭の中に思い浮かんだ情景を絵にしていました。「秋の空」を夕焼けとイメージした子もいれば、雲一つない高い空を想像した子もいて面白かったです。
5年生は算数で割合(パーセント)を勉強していました。何と何を比較するのか、比較する元になるのは何かを確かめながら問題を解いていました。
6年生は社会で明治時代の自由民権運動について勉強していました。この時代から一気に世の中を多様な切り口から考えていくことになります。調べたりするのは大変ですが、世の中の仕組みや動きをつかむことができれば現代の世の中も分かるようになるため、頑張って学んでほしいと思います。