学校日記

授業参観(5年)

公開日
2014/02/13
更新日
2014/02/13

校長室から

 5年生は、キャリア教育のひとつである「貿易ゲーム」の授業を行いました。
 貿易ゲームは、子どもたちの活動班を一つの国と見立て、産業を興し、貿易をする中で冨を得ていくもので、キャリア教育ではおなじみとなった講師の山田さん、商工会議所のみなさんが担任と連携しながら進行していきました。

 国(グループ)の中には、先進国がある一方で、資源は豊富だけれど発展途上の国や、その逆に資源が乏しいながら技術で大国になったところなど、それぞれが不公平な状態からスタートするところがポイントになります。
 子どもたちは知恵を出し合い、生産した品物を売買しながら、自分たちの国を発展させていきます。

 ゲームが進行する中で、物価の変動や天然資源が発見されたりして状況の変化が起こると、
「ニュースです!」と緊急速報がアナウンスされます。
(この時ばかりは、静粛にして話を聞かないと損をします。)

そのたびに子どもたちはあれこれと対応策を考えます・・・