学校日記

第3回 学校評議員会

公開日
2014/02/13
更新日
2014/02/13

校長室から

 2月13日(木)、2〜3時限に行われた授業参観終了後に校長室で第3回の「学校評議員会」を行いました。
 評議員として公民館長の石田さん、自治会長の伊藤さん、守る会代表の高橋さん、主任児童委員の茂原さん、PTA会長の横道さんの5名に出席していただきました。
 会議は刑部教頭の司会で進行し、児童対象、保護者対象に行った「学校アンケート」の集計結果とその分析などを中心に意見交換や提言が行われました。
 話題は、子どもたちが通学班でそろって仲良く登校するためにどのような手だてが必要かをはじめ、PTAと地域との連携、PTA役員選出がスムースに行われるためにどのような方法がよいのか、さらには隣接学校選択制の抱える課題にいたるまで多岐にわたりました。
 平成26年度は、本日出された課題を一つでも解決できるよう、職員の協働体制や地域の諸団体との連携を図りながら教育活動を展開したいと思いました。