食育の授業(3年1組 1)
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
校長室から
11月29日(金)は栄養教諭の周防さんが巡回指導で来校する日でした。
周防先生は3年生を対象に食育の授業をしてくださいました。今回は4時限に行われた3年1組(担任:都築教諭)の授業風景を紹介させていただきます。
授業のはじめに周防先生は、
「苦手なメニューが出たらどうしますか?」と子どもたちに問いかけました。
答えは・・
・がんばって食べる・・・17名
・一口は食べてみる・・・ 4名
・食べない・・・・・・・ 0名 でした。
周防先生は人間の腕の標本(大人のもの、子どものもの)を見せながら、食べ物には、「体をつくるもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「体の調子をととのえるもの」などの栄養素を3年生にわかりやすく説明してくださいました。
そして、今日の給食のメニューにつかわれている食材はどのように分類されるか子どもたちに話し合わせました。
子どもたちは配布されたワークシートに意見をグループごとにまとめて記入してきました・・・