あすなろ交流会 (1)
- 公開日
- 2013/10/09
- 更新日
- 2013/10/09
校長室から
10月9日(水)、瀬戸市民体育館を会場に、特別支援学級に在籍する子どもたちが参加する「あすなろ交流会」が行われました。
二年前までは、特別支援学級の児童生徒を対象に、定光寺の野外活動センターで宿泊する「サマーキャンプ」が行われてきました。昨年より、実施時期を夏休みから10月に変更し、内容がリニューアルされて2回目の交流会となります。
今回は、小学校18校、中学校6校で122名の児童・生徒が参加して盛大に行われました。八幡小学校・たんぽぽ組の子どもたちは、他の学校の子どもたちと“りす組”に所属して終日、活動しました。
午前の部の「なかよしタイム」では、自己紹介ゲームで顔合わせ、「わくわくタイム」でチームのメンバーと協力しながら競争遊技を行う中で、りす組の友だちと仲良くなりました。
お昼はたんぽぽ組の友だちや担任の笠原教諭、支援員さんと楽しくお弁当を食べました。
午後の部では、3つのコーナーをローテーションでまわって楽しく遊び、最後はゲストのインストラクターによる「エアロビ教室」でダンスを楽しみました。
【世界に一つだけのパラバルーンの動画はこちら】
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/ehachiman/balloon.wmv
活動の詳細は、担任がレポートした「あすなろ交流会 2」をお読みください。