きょうの給食(9月17日)
- 公開日
- 2013/09/17
- 更新日
- 2013/09/17
きょうの給食
[今日のメニュー]
・豚汁
・さんまの竜田揚げ
・アーモンドあえ
・わかめごはん
・牛乳
「豚汁」は、豚肉のほかに、にんじん、大根、ごぼうといった根菜類の野菜やとうふ、こんにゃくなどの具材がたっぷり使った汁物です。
台風一過で今朝は、肌寒いほどの気温になりました。登校のようすを見ていると、長袖姿の子どもたちも多く見られました。
朝晩が過ごしやすくなったとはいえ、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。こんな季節は、汗をかくことで体の塩分を失うので、おみそ汁などで塩分を補給することも大切ですね。
秋が旬の食材サンマ(秋刀魚)が給食に登場です。サンマといえば、「目黒のさんま祭り」が有名ですね。今日は「竜田揚げ」に調理されています。
サンマには、「血液の流れを良くする」といわれるエイコサペンタエン酸が含まれており、脳梗塞(のうこうそく)・心筋梗塞(しんきんこうそく)などの病気を予防する効果があると言われています。
また、秋のサンマは脂肪分が多くて美味しく、塩焼きにしてスダチやユズ、ライムなどの搾り汁やポン酢、醤油などをかけ、大根おろしを添えて食べられます。
本校では、中谷教諭が秋に食べるサンマの塩焼きが大好物なのだとか・・