台風一過(9月17日)
- 公開日
- 2013/09/17
- 更新日
- 2013/09/17
校長室から
三連休の後半は、台風18号接近によって、滋賀県、京都府、福井県に「大雨特別警報」が発令されるなど、日本列島は大荒れの天候となりました。
9月17日(火)、台風一過のさわやかな朝をむかえました。運動場では、早朝より若手教員数名が児童会種目練習のために準備を行っています。(写真 1)
3年生の学級園に目をやると、強風にあおられたのでしょう、ホウセンカの多くが、斜めに傾いています。これからちょっと心配ですね。こんな時は人も植物もいっしょ・・自分の力で立ち上がるのを期待して見守りましょう!(写真 2)
1年生が世話をしていたアサガオのプランターは軒下(のきした)に移動してあり、なんとか難を逃れました。(写真 3)
校舎裏の畑に行くと、4年生のヘチマをはじめ、5年生が「お店を出そうプロジェクト」にむけて栽培しているサツマイモも里芋(さといも)もみんな無事でした。(写真 4・5)
学校の台風被害で、一番大きかったのは、、強風にあおられてバスケットゴールのボードが破損したことでしょうか。
みなさまのご自宅は大丈夫でしたか?