消防学校・1日入校 (1)
- 公開日
- 2013/07/31
- 更新日
- 2013/07/31
校長室から
7月31日(水)、毎年おなじみとなった愛知県消防学校(尾張旭市)で「消防学校1日入校」が行われました。
本校からは、井上(由)教諭引率のもと、4〜6年生あわせて14名の児童が参加しました。八幡小学校からの参加者は、口コミで評判となっているのでしょうか?一昨年が2名、昨年が6名、そして今年が14名と、年々増加しています。
この「消防学校・1日入校」は県内から1日に500名、3日間で1500人の児童が参加する大きなイベントです。
1日入校で子どもたちのインストラクターをはじめ、寸劇などのパフォーマンスを披露するキャラクターを演じるのは、すべて消防学校の職員や訓練生(消防学校で訓練をする初任科生)のみなさんです。子どもたちは1日で実にたくさんの体験活動を行いました。ここでは、その様子をレポートしたいと思います。
参加児童が体育館に集合すると、まず「入校式」が行われました。その後、5つの班にわかれて訓練のスタートです。
はじめの訓練は「めざせ ロープマスター」。簡単にはずれないロープの結び方を学びました。
次に体験したのは「放水訓練」でした。