学校日記

研究発表協議会に行ってきました!

公開日
2013/05/28
更新日
2013/05/28

校長室から

 5月28日(火)、午前中の時間をいただいて「第60回 小学校教育研究発表協議会」の行われている愛知教育大学附属名古屋小学校へ行ってきました。
 午前中は、全体オリエンテーションと公開授業が2コマ、昼食をはさんで午後からは、研究発表協議会と授業研究会、最後にスポーツライター 青島 健太氏による講演という日程で行われました。(写真 1〜4)

 私の本日の楽しみの一つは、「瀬戸市内の小学校へ勤務した後、附属名古屋小学校へ転勤したF先生がどのような授業を公開するか・・」でした。
 F先生は6年生・社会科の単元「天皇を中心とした政治」で公開授業を行いました。
授業では、“大仏建立を行った聖武天皇の治世以降の時代でも、天皇は仏教の力を使う必要があったのだろうか”というテーマで話し合いが行われました。
 子どもたちからは、「人々(農民)の生活」や「政治・経済」、「外国と日本との関係」など、いろいろな観点から意見が出されました。
 子どもたちの活発な発言に気をとられていて、授業後にやっと気づいたことですが、画像のように、天井には空調設備、壁には扇風機が設置されていました・・・(写真 5)