学校日記

5年生・理科「植物の発芽と成長」

公開日
2013/05/20
更新日
2013/05/20

校長室から

 5月20日(月)の5時限、理科室(北館)では5年2組(担任:小山教諭)の子どもたちが理科の観察・実験の授業を受けていました。
 授業を担当するのは中谷教諭です。
 今日は、“種子が芽を出すには、何が必要か”というテーマで話し合った結果をもとに、下のようないろいろな条件を設定して、インゲン豆の種の発芽を観察するための準備をしました。

・発芽に水は必要か?
  種を湿った脱脂綿と乾いた脱脂綿の上にそれぞれおいてみる
・発芽に光は必要か?
  種を明るい場所と光を通さない箱の中においてみる
・発芽に空気は必要か?
  種を湿った脱脂綿の上とたっぷりの水に沈めてみる
・発芽に温度は必要か?
  種をふつうの部屋と冷蔵庫(10度以下)においてみる

 これから継続観察のスタートです!