学校日記

バイキング給食(6年2組)

公開日
2013/02/26
更新日
2013/02/26

校長室から

 “バイキング料理”とは、大きなテーブルにいろいろな種類の料理をまとめて並べ、客が各自で好きなものを好きな分だけとり皿にとって食べる形式の料理のことです。ただし、このバイキング料理という呼び名は、日本だけで通じるものだそうです。
 このバイキングという名前、調べてみると、昭和30年代に帝国ホテル(東京)のレストランで北欧の「スモーガスボード」をまねた料理が始まりで、レストラン開業時に公開されていたアメリカ映画「バイキング」で船上で、食べ放題というシーンをヒントにネーミングされたそうです。
 もともとの「バイキング」とは、8世紀から11世紀にかけて西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィアの武装船団(海賊)を指す言葉でした。

 こちらは6年2組(担任:水野教諭)の給食風景です。あまりのごちそうにいつもより静かに会食しているようです。