本日の欠席状況(2月25日)
- 公開日
- 2013/02/25
- 更新日
- 2013/02/25
保健室より
本日の病気による欠席は、10名です。「インフルエンザ」によるお休みの学年が変わってきました!
〔インフルエンザによる出席停止〕
6年生・・・4名
週が明けた今日、6年生でインフルエンザが急増です。兄弟で順番にかかってしまったという例もみられます。引き続き、ご家庭での予防対策もよろしくお願いします。
また、東山小・道泉小・西陵小では、あらたに学級閉鎖が行われることになりました。残り少ない今年度、このまま閉鎖無しで乗り切れたらいいな、と思っています。
【かぜ予防レンジャーイエロー、参上!】
今週も、かぜ予防レンジャーのみなさんに登場して頂けることになりました!今日は、「モリモリイエロー」の登場です!
「八幡のみんな、こんにちは!ぼくは、“モリモリイエロー”。まい日3食、栄養バランスの良い食生活をみんなにしてもらえるよう、がんばっているよ。今日は、栄養について、お話しさせてほしいんだ。
★栄養バランスの良い食事★
栄養バランスは、赤(体のエネルギーになる食品)、黄(体の力のもととなる食品)、緑(体の調子を整える食品)の3食の栄養素がごはんの中に入っていると、良いとされています。
実はみんなが毎日食べている給食は、いつも栄養バランスがばっちりなんだよ!知ってたかな?
そしてバランスの良い食事は、病気とたたかう力を強めることができるんだ。だから、おうちでも、ぜひバランスのよい食事をとれるようになってほしい!
赤の食品:ごはん・パン・めんるいなど
黄の食品:肉・魚・大豆・牛乳・油など
緑の食品:野菜・くだものなど
たとえば、朝、パンしか食べてこないという子は、牛乳を飲むだけでも黄色の食品がとれるんだ!それと、みかんをたべたら、緑色の食品もとれて、栄養バランスはばっちり!
おうちのひとと相談したり、自分で工夫したりして、バランスの良い食事をとれるようになってください。そうすれば、かぜに負けない強い体になるよ!よろしくお願いします!」
栄養バランスのとれた食事で、かぜとたたかう力を高めていきましょう。まずは、好き嫌いせず、残さず食べることが大切です。