冬休み、先生たちも勉強!
- 公開日
- 2012/12/26
- 更新日
- 2012/12/26
校長室から
クリスマスも終わり、いよいよお正月が間近にせまってきました。お子様は、冬休みの日誌や課題などにがんばっているでしょうか?
八幡小学校の教職員も授業が行われない冬休みを利用して、さまざまな研修に取り組んでいます。
12月26日付発行の中日新聞に「先生 真剣ダンス!」という見出しで研修会のようすが紹介されています。
中学校1、2年生の保健体育で「ダンス」が新たに必修化されたことはご存じのことと思います。
ダンスミュージックやそれにあわせたストリートダンスが流行し、テレビに登場する歌手も踊りながら熱唱するシーンが多くなってきました。ヒップホップ系のダンス教室に通う児童、生徒も近ごろ多くなり、指導する教員側もうかうかしておられない現状があります。中学校教員の中には、趣味と実益をかねて(?)ダンスの駅前留学をする人もいるのだとか・・
新聞記事は、25日(火)に小・中学校教員27名を対象に、尾張旭市で行われたダンス研修会のようすが紹介されていました。写真の中に、本校の半崎教諭が一生懸命に踊っている姿がありました。(写真 右から二人目)
同日、別の会場では「石膏版画の指導法研修会」が行われ、本校からも数名の教員が参加しました。
本日(26日)は、井上事務主事が「事務研修会」、刑部教頭が「地質調査のためのフィールドワーク」に参加しています。