学校日記

緊急地震速報装置

公開日
2012/12/19
更新日
2012/12/19

校長室から

 12月19日(水)の午後、「緊急地震速報」を知らせる装置の設置工事が行われました。
 業者さんによる工事は2時間ちかくかかり、放送室に装置が設置されました。
 この装置は、地震の発生直後の震源に近い観測点の地震計で捉えられた地震波のデータを解析して、気象庁が各地方での揺れの到達時刻や震度を推定し、可能なかぎり短時間に知らせるものです。
 緊急地震速報の信号(チャイム2回)を装置が感知すると、自動的に放送室にある機器の電源が「ON」の状態になって、“ 緊急地震速報です。強い揺れに警戒して下さい! ”(例)などのメッセージが学校内に流れます。

 今日は設置工事のみで、機器の設定と調整を行って、本格運用となるのは1月のはじめ頃になる予定です。
 運用が開始されたら、当ホームページでお知らせしたいと思います。