学校日記

学校評議員会 (4)

公開日
2012/11/22
更新日
2012/11/22

校長室から

[写真 1・2]
 5年1組の外国語活動(英語)の授業です。ブライト先生が準備したブラックオックスの中に入っている品物を予想して、英語で答えます。箱から出てきたのはブライト先生のスマートフォン!
 英語では携帯電話のことを‘ cellphone( cell-phone )’とか, " Mobile phone " と呼ぶことを教えてもらいました。

[写真 3・4]
 6年2組の社会科の授業風景です。日本が国際連盟を脱退して、太平洋戦争への道を歩み始める・・という、ちょっぴり重く、暗い学習内容が展開されていました。

[写真 5]
 授業参観後には校長室で、校長、教頭、福留教務主任の学校関係者と評議員さんによる「学校評議員会」が行われました。
 そこでは、授業を見た感想をはじめ、八幡小学校の学習状況や「Q-Uテスト」についての話し合いが行われました。
 低学年での基礎学力の重要性、子どもたちの学力向上にむけての学校が取り組むべき課題、実生活に活用できる力とは・・いろいろな角度からのご意見がいただけました。