学校日記

☆八幡小の歴史(平成3年度 1)

公開日
2012/08/29
更新日
2012/08/29

校長室から

 平成3年度がスタートしました。5月1日現在の学級数は20、全校児童数は666名となりました。
 前年度より始まった「八幡っ子の自立をめざす、生活科、社会科・理科の学習指導  −自分とのかかわりで考える体験的学習を通して−」の研究も二年目を迎えました。
 学習環境の整備もすすみ、特色ある教育活動が展開されました。
 前年度の3月25日からスタートした校舎北館1階東の教室の改修工事は、年度が明けた4月13日に完了し、東の二つの教室を隔てていた壁が撤去されました。これで従来の「第2音楽室」はなくなり、「プレイルーム」の面積が2倍に拡張されました。(写真 1)
 5月24日(金)、社会科で歴史の学習をしている6年生は修学旅行で見学予定の「奈良・東大寺の大仏」の実物大の絵を運動場に再現してみました。
 当時の八幡小の6年生はダイナミックな学習活動をしていたんですね。(写真 2〜5)