学校日記

校内研修(11月7日  その1)

公開日
2011/11/07
更新日
2011/11/07

校長室から

 11月7日(月)、瀬戸市教育委員会より大澤教育長、谷口主幹などの教育関係者が来校される学校訪問が行われ、午前中より本校教員が授業を公開しました。
 午後の5時限目には「特設授業」として、舟橋(5年2組 担任)と福留(教務主任)両教諭によるティームティーチング方式で算数の授業が行われました。この授業は一学期からスタートした「一人一授業・教師の腕をみがくシリーズ 第12弾」の校内研修としての授業でもありました。(写真 1)
 本日の算数の授業のめあては「平行四辺形の面積の求め方は考えてしましょう」です。
 まずワークシートが配布され、子どもたちは思い思いにこれまでの知識を活用して面積の求め方を考えます。(写真 2・3)
 ワークシートを見ると、「平行四辺形の面積を三角形に分けて考えて求める方法」をはじめ、「マスのかずをかぞえて計算する方法」や「長方形に形をかえて求める方法」などがありました。長方形への変形の発想も実はここでは紹介しきれないほどバリエーションに富んでいました。
(写真 4〜6)