学校日記

4年生「くらしを守る」  (3)

公開日
2011/09/14
更新日
2011/09/14

校長室から

 八幡台では、交通標識以外にも「交通事故からくらしを守る工夫」をいろいろ見つけることができます。
 まず一つ目。これは子どもたちにとっては、何気ない日常風景となってしまって気づかないことが多いのですが、菱野団地は「十字路の交差点をつくらない」というコンセプトで設計されています。そのため、交差点はほとんどが「T字路」となっており衝突事故を回避する効果をねらっているそうです。(写真 1)
 また、八幡台をはじめ、商店街のある菱野台、そして隣接する原山台、萩山台へも歩道橋でつながれていて、信号や横断歩道の利用をが極力少なくする工夫がされていることも特色かもしれません。(写真 2〜4)
 また、団地内の歩行者用道路(路地)から車道につながる部分には「飛び出し」を防ぐためのストッパーが設置されているところも多いです。(写真 5)