◇八幡小の歴史(昭和54年度)
- 公開日
- 2011/12/31
- 更新日
- 2011/12/31
校長室から
1979年(昭和54)、児童数922名、24学級で新年度がスタートしました。
児童数の増加による教室不足とならぬよう、校舎北館の増築工事が9月より始まりました。
当時の「学校管理案」(昭和54年5月1日 現在)の校舎平面図はとても興味深い内容です。保健室が本館の一番西に配置されていることをはじめ、体育館前の芝生広場、図書室が北館の1階・東(現在のモアスクール)にあったことがわかります。(写真 上)
翌年の3月21日、増築工事完了により北館1階に2教室、2〜3階にそれぞれ3教室ずつの合計8教室が新たにできました。(写真 中・下)
また、5月に運動場で築山造成工事が行われ、7月17日には図工準備室に設置された電気焼成窯の「火入れ式」が行われています。
サッカー部とミニバスケットボール部がチームを編成して瀬戸市の大会に初出場したのは、この昭和54年度でした。