学校日記

私のふるさと 三重県亀山市 その1「関宿」

公開日
2009/12/26
更新日
2009/12/29

校長室から

 私が生まれたのは三重県亀山市です。現在は、液晶テレビ画面の工場で有名になりました。以前はローソクの産地として知られていました。育ったのは、となりまちの祖父母の住む関(現在の亀山市関町)でした。
 関は、江戸時代に参勤交代の大名は旅人の往来でにぎわった東海道五十三次の47番目の宿場町「関宿」でした。現在、唯一、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
 写真は「宿場町の面影の残っている町並み」「741年、行基の開創と伝えられている地蔵院」「私の出身校である亀山市立関小学校」です。関小学校の現在の教頭先生は、私の小学校時代の同級生です。昨年度まで、関宿の町並みを保存する仕事などもしてみえたそうです。