10月21日 第2期工事始まりました。
- 公開日
- 2024/10/21
- 更新日
- 2024/10/21
学校紹介
今朝はこれぞ秋晴れという爽やかな青空に包まれました。子どもたちは週の始めから元気よくあいさつしてくれました。
体育館の裏にある栗の木に行きましたが、イノシシと思わしき動物に食べられていました。今回の収穫は写真にあるとおりたった5個でした・・・。
さて、第2期の工事がいよいよ始まりました。今回は北館の図工室、理科室、家庭科室、図書室、コンピュータ教室、PTAとCSの部屋に加え、南館1階のまだ工事をしていなかった部分を直します。全工期の中で、一番多くの教室を直します。そのため、解体も急ピッチで進んでいます。写真にあるように、もはやどの部屋が理科室とか家庭科室だったか分からないぐらい躯体のみとなってしまいました。手洗い場なども取り外され、ここから不要な壁などを壊す作業が行われます。
授業の方では、1年生が図工、2年生は音楽、4年生は書写、6年生は算数をしていました。2年生は「こぎつね」をピアニカで演奏していました。速いテンポでも吹けるようになってきています。4年生の書写はみんな静かに取り組めていました。きっといい字が書けると思います。6年生は比の勉強でした。分数を使いながら簡単な比に改めていくのは頭を使いますが、先生の説明を理解しようと一生懸命聞いていました。