学校日記

5月22日 明日はいよいよ野外活動です。

公開日
2024/05/22
更新日
2024/05/22

学校紹介

 薄曇りの朝、子どもたちが登校します。いつもと様子が違うのは、5年生が明日からの野外活動に向けて、大きな鞄を持ってきているところです。

 今日の5年生は野外活動の事前指導や準備に時間を費やし、掃除の後に早帰りをしました。明日に向けて、体調をしっかりと整えてほしいと思います。

 その他の学年はいつも通りです。だんぽぽさんが畑で水やりをしていました。茄子、トマト、胡瓜、パプリカ、ズッキーニなどが畑で葉っぱを存分に伸ばしています。花も咲いてきました。
 
 種から育てているオクラやポップコーンも芽吹いてきました。ポップコーンが苗まで成長できるか今からドキドキです。

 2年生は、「因幡の白うさぎ」のお話を聞きました。お話では「ワニ」と言っているけれど、絵はどう見ても「サメ」なことに、2年生は混乱していました。「大昔はサメのことも鰐(わに)と呼んでいたんだよ。」と説明しましたが、納得してもらえませんでした。

 3年生は音楽で、音符や休符の長さについて勉強していました。4年生はものの温まり方の実験をしていました。
 
 明日はいいお天気になりそうです。きっと楽しい野外活動になると思います。