学校日記

ものづくり体験会 その2 ≪6年生 和菓子づくり≫

公開日
2017/01/16
更新日
2017/01/16

学年や学級の活動

 6年生は,和菓子づくりに挑戦です。

↑の写真
 黒糖まんじゅうを拵(こしら)えます。餡(あん)を皮で包んでいきます。形を整えたおまんじゅうを蒸(ふ)かします。形や大きさに多少の違いはありますが,みんなおいしくほおばっています。

↓の写真
 上生菓子(じょうなまがし),和菓子の王道といえる「練りきり」に挑戦です。砂糖、山の芋などのつなぎを加えて練った白餡(あん)に細工をして四季折々の植物や風物を形にします。さて今回は・・・。赤く色づけされた餡をひねり,そこに黄の餡をあしらいます。
 できあがったのはこの時期にふさわしい「椿(つばき)」です。家にお土産を持ち帰りました。できばえはいかがだったでしょうか。
 子どもたちが季節や日本らしさ,そして,技を身につけることの大切さや大変さに気づいてくれたらと思います。
 マイスターさんありがとうございました。