学校日記

  • プール開きに向けて(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    地域とともにある学校

     来週のプール開きに向けて、業者によるプール清掃を行っています。

     1年間の汚れを落とし、安全を確認した後にプール開きしていきます。

     業者のみなさん、ありがとうございます。

  • 今日の献立(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ごはん・牛乳・団子汁・枝豆と干しえびのかき揚げ・キャベツと油揚げのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 太陽学級 社会(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     太陽学級は、社会の授業で愛知県について学習していました。

     今日は、日間賀島についてです。特産品を知るだけでなく、なぜ特産品になったかなどを考えていました。

  • 4年生 算数(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     4年生の算数の様子です。2クラスとも「わり算の筆算」に取り組んでいました。

     練習が必要な単元です。

    「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」

     繰り返し練習してマスターしてくださいね。

  • 3年生 授業の様子(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     3年生の授業の様子です。

     1組は図画工作の時間で、「動いて楽しい、わりピンワールド」の作成を行っていました。

     2組は国語の時間で、新出漢字の練習に取り組んでいました。

  • 2年生 生活科(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     2年生の生活科の様子です。2年生は、明日に控えた町探検に向けて話し合いをしていました。

    3つのグループをが2つ教室に分かれて話し合っていました。明日は楽しい時間にしたいですね。

  • あいさつ運動(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     「おはようございます!」

     今日もみんな元気にあいさつできるのは、みんなのおかげです。

     あいさつ運動ありがとうね!

  • 先生見て、見て!(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    活動の様子

     「先生、見て、見て!」

     最近、よく見せてもらえるのが、ダンゴムシ!

     そういえば、子どものころに一番簡単に捕まえられるので、自分も捕まえてたなぁとほっこりしました。

  • 登校の様子(5月27日)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    地域とともにある学校

     曇り天気で比較的過ごしやすい朝です。

     今日も1日頑張りましょう!

  • プール開きに向けて(5月26日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    活動の様子

     来週に迫ったプール開きに向けて、授業後を利用してプール講習を行いました。

     最初に体育主任より、プール指導の注意点や、薬品管理の確認の仕方などの説明を受けました。その後、体育館に移動して、AEDの使い方の確認です。

     安全第一で、プール指導を進めてまいります。

  • 今日の献立(5月26日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『麦ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・もやしのサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生と6年生の交流会(5月26日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    活動の様子

     1年生と6年生の交流会がありました。射的ゲーム、輪投げゲーム、コップ飛ばしゲーム、わにわにパニックゲーム、魚釣りゲームなど、6つのコーナーを、6年生はかなり前から準備してきました。その各コーナーを、1年生は順に回りながら楽しみました。

     6年生の、今までの準備はもちろんですが、今日の1年生に優しく説明する態度も、大変素晴らしかったです。1年生と6年生には太陽学級の児童もいるので、6年生はコーナーの係の仕事をし、1年生はみんなと一緒に各コーナーを回るのを楽しんでいました。

     6年生が原山小のリーダーとしてさらに成長し、1年生も今まで以上に原山小のお兄さんお姉さんが好きになったと思います。

  • 朝会の様子(5月26日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    活動の様子

     今日は5月の朝会でした。

     校長より、4月の朝会で話題にした「小さな夢(目標)」についての話がありました。

     「夢を叶えるために、自分自身で夢が叶うような生活を送ろう!」

     ぜひ、みんな意識して生活していきたいですね。

  • 3年生 市内巡り②(銀座通り商店街~深川神社)(5月23日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    学校案内

    市内巡り② 瀬戸蔵でお昼を食べた後、たくさん歩いて勉強しました。

    銀座通り商店街では、「お茶彦」さんのお話を聞いて、「2階はどうなっているんですか。」等、質問までできました。ほかにもたくさんのお店を見たり、中まで見せてくれたお店もあったりして、大満足でしたね♪

    深川神社では、宮司さんのお話をよく聞いてメモしている子も多かったです。参拝の作法まで教えてもらって、さっそく上手にお参りもできました。

    商店街ではマルシェやイベントも多くやっているので、ぜひおうちの人とも遊びやお買い物に行ってみてくださいね!



    • 銀座通り商店街 お店の方からお話をききました
    • 商店街にも招き猫がたくさんいました
    • 深川神社 古墳がありました

    銀座通り商店街 お店の方からお話をききました

    商店街にも招き猫がたくさんいました

    深川神社 古墳がありました

    深川神社 赤い鳥居はいくつありましたか

    末広商店街も たくさんお店がありました

  • 3年生 市内巡り①(窯垣の小径~瀬戸蔵)(5月23日)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    活動の様子

    3年生が市内巡りに行きました。

    窯垣の小径。猫の置物やえんごろなど、本当に多くの陶器が埋められていて、どの子もたくさん発見していました!

    瀬戸蔵ミュージアム。せとものの作り方や、磁器と陶器の違いなど、たくさん学びました。えぇ~!こんなものまでつくられているの?!という驚きの声が響いていました。



    お土産でもらった招待券も使って、ぜひおうちの方とももう一度お出かけしてみて下さいね♪

    ところで、3年生のみなさん。

    おうちのお茶碗は陶器だったかな??磁器だったかな??教えてもらった見分け方で、ぜひ、調べてみてね♪




    • 窯垣の小径 レンガみたいという子もいました
    • 窯垣の小径 手触りを楽しみました
    • 窯垣の小径 お気に入りのタイルを探しました

    窯垣の小径 レンガみたいという子もいました

    窯垣の小径 手触りを楽しみました

    窯垣の小径 お気に入りのタイルを探しました

    瀬戸蔵ミュージアム 60年前の瀬戸へタイムスリップ♪

    鋳込み(いこみ)の実演を見ました

    陶器と磁器の違いを教えてもらいました

    瀬戸ノベルティ ドレスも陶器とは!!

  • 2年生の授業の様子(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

     2年生の授業の様子です。

     1組は、図画工作で「はさみのあーと」の学習を行っていました。紙の置き方を工夫して様々な芸術作品が出来上がりました。

     2組は、国語の漢字のまとめ学習を行っていました。4・5月の漢字はしっかり覚えられたかな?!


  • 今日の献立(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ごはん・牛乳・大根の煮物・ハンバーグのたまねぎソースかけ・赤じそあえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 3時間目の様子(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

    3時間目の様子を見てみると、太陽学級では生活単元学習として野菜の手入れをしていました。

    4年1組は毛筆で「花」という字を書いていました。4年2組は理科で昆虫(カマキリの幼虫)の観察をしていました。運動場で見つけた卵を孵化させたのかな…?とても真剣に描いていました。

    2年1組は図工で「はさみの あーと」の単元で、いろんな形に画用紙を切ってみると、面白い形ができる!という授業でした。

    2年1組は「長さ」の勉強で、決まった長さの直線をいろいろ描いていました。

  • 6年生 図画工作(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

     6年生は、「わたしの大切な風景」の下絵に取り組んでいました。

     事前にタブレット端末で撮っておいた風景を遠近法を利用して、画用紙に表していきます。原山小学校の思い出を上手に描き残せるといいですね。

  • 4年生 授業の様子(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

     4年生の授業の様子です。

     4年1組は理科の授業で観察中でした。今日のテーマはカマキリの幼虫の観察。長さを測ったり、タブレット端末で拡大しながら観察を進めていました。

     4年2組は国語の授業で、「アップとルーズで伝える」の学習を行っていました。それぞれの段落のつながりを考えていました。

  • 3年生 瀬戸市内めぐりへ!(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

     3年生が社会科の学習で、瀬戸市内めぐりに出かけました。

     瀬戸市内をバスで見学しながら、「窯垣の小径」、「瀬戸蔵ミュージアム」「銀座通り商店街」「深川神社」を見学してきます。たくさん学んで帰ってきてくださいね。

  • 登校の様子(5月23日)

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    活動の様子

     薄曇りの朝。暑さを感じない分、過ごしやすいかもしれません。

     今日も1日頑張りましょう!

  • 今日の献立(5月22日)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!


  • 内科検診(5月22日)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    保健室より

     今日は内科検診の日です。廊下で静かに順番が待てる様子に感心しました。

  • 5年生 理科(5月22日)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    活動の様子

     5年生は理科でインゲン豆の実験を行います。そのため、今日は鉢植えへの植え替え作業を行っていました。

  • 登校の様子(5月22日)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    活動の様子

     雨上がりの朝。

     自分から進んで「おはようございます!」と言える原山っ子の多さに気持ちが晴れやかになります。

     今日も1日頑張りましょう!

  • 今日の献立(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ごはん・牛乳・肉じゃが・キャベツのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 6年生 算数(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    活動の様子

     6年生の教室を覗いてみると、算数のはずがトランプ…?

     いえ、違いました。分数の復習として、分数の約分をそろえるババ抜きや、神経衰弱を行っていました。カードで考えるため、当然紙に書いて約分することはできません。暗算でスムーズに行える児童が多く感心しました。

  • 3年生 国語(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    活動の様子

     3年生の国語では、漢字の学習を行っていました。書き順を正確に覚えるために声を出して空書きした後に丁寧に練習をしていました。

  • 太陽学級 算数(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    活動の様子

     太陽学級では、「お金を数える」ことをテーマに学習していました。

     1円玉、5円玉、10円玉、50円玉等を1つ1つ確認し、「〇円」と指示された金額を探すことができていました。

  • 5年生 野外活動に向けて(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    活動の様子

     5年生は来週にひかえた野外活動に向けての準備です。

     今日は体育館で、キャンプファイヤーの流れを確認していました。赤いコーンを火に見立てて、儀式の流れから盛り上がるところまで通して練習です。最後は各班ごとにスタンツの練習をしていました。来週が楽しみですね。

  • 登校の様子(5月21日)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    地域とともにある学校

     昨日に引き続き、5月とは思えない暑さです。

     子どもたちからも「暑いよ~。まだ春なのに…。」の声が…。

     今日も暑さ対策しながらがんばりたいですね。

  • 1年生 眼科検診(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    活動の様子

     1年生の眼科検診の様子です。写真は1年生ですが、この後全校児童が行いました。

     眼科検診終了後、眼科医さんから「とても落ち着いていて、驚きました。静かにできて偉いですね。」といったお褒めの言葉をいただきました。さすが原山っ子たちですね。

  • 5年生 家庭科(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    活動の様子

     校長室で話し合いをしていると、ノックの音が…。

     5年生が家庭科で淹れたお茶を持って来てくれたのです。5年生のみなさん、ありがとうございます。美味しかったよ!

  • 今日の献立(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ソフト麵・牛乳・肉みそかけ・千草あえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 読み聞かせ”よもよも”(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    地域とともにある学校

     今日は今年度初めての読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせです。

     1年生・2年生・3年生の児童は本の世界に引き込まれていました。本って本当にいいものですね。

     ”よもよも”の皆様、ありがとうございました。

  • あいさつ運動(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    活動の様子

     「おはようございます!」

     自分から進んであいさつできる子が増えたのは、あいさつ運動のおかげですね。今日もありがとう!


  • 登校の様子(5月20日)

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    活動の様子

     少しずつ暑さを感じます。暑さに負けずに今日も1日頑張りたいですね。

  • 野外活動に向けて、飯ごう炊飯リハーサル(5月19日)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    活動の様子

    5年生が野外活動に向けて、飯ごう炊飯のリハーサルを行いました。

    隊長や火の達人を中心に協力して火を起こすことができました。お米もふっくらと炊き上がりおいしくいただけました。

    この調子で本番もがんばりましょう!

  • 今日の献立(5月19日)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『麦ごはん・牛乳・生揚げの中華煮・春巻き・きゅうりの中華あえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生 学校探検(5月19日)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    活動の様子

     校長室に可愛いお客さんが来てくれました。1年生の学校探検での校長室訪問です。

     滅多に入らない部屋ということで、1年生はドキドキしていた様子でした。また来てくださいね!

  • 4年生 国語(5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

     4年生の国語の様子です。指示に従い、集中して取り組んでいる姿に感心しました。

    4月から1か月半ですが、確実に成長を感じられます。

  • 今日の献立(5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『五目ごはん・牛乳・呉汁・キャベツとツナのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4時間目の様子(5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

     4時間目の様子を覗いてみると…

     太陽学級は、図工で自画像を描いていました。しかも、ちぎり絵で、驚くくらい上手に作っていました。

     6年生は国語・物語文の読み取りを、日本語教室は通常学級での学習をもっと分かりやすくした学習を、3年生はイラストから文章を考える学習に取り組んでいました。

     4年生は、1・2組合同体育を楽しんでいました。

  • 1年生交通安全教室5 (5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

  • 1年生交通安全教室4 (5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

    横断歩道の渡り方を何度も確認しました‼︎

  • 1年生交通安全教室3 (5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

  • トマトの種植え(5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

     2年生が、トマトの種植えをしました。生活科で、植物を育てたり観察したりする学習のためです。

     「土を入れる」「穴を空けて種を2粒入れる」「土をかぶせたら水をかける」と、順に進めていました。

     「雨が降っているときは水やりをしないけど、晴れていたら朝、水やりをしましょう」と、世話のやり方も確認していました。

     美味しいトマトが実るのが楽しみです。

  • 1年生交通安全教室2 (5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

    のんちゃんのお話が始まりました‼︎

  • 1年生交通安全教室1 (5月16日)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    活動の様子

    これから出発します‼︎