-
委員会の様子(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
活動の様子
各委員会の取組様子です。
それぞれ学校のために活動してくれています。ありがとう。 -
今日の献立(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・すき煮・じゃがいもとツナのごまあえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
ハッピールーム復活(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
活動の様子
コロナ禍で活用されなくなったハッピールームを6年生が数年ぶりに復活させました。1学期から準備を進めてきて、7月中旬には代表児童が職員にハッピールームの運営をプレゼンし、その後も準備を進めて今日に至ります。
この部屋は、児童の居場所、そして異学年交流を目的とした教室でボードゲームやカードゲームなども用意されています。そのため自由に使用できるようにするとトラブルが懸念されますが、企画運営するので任せてほしいと6年生児童から声があがりました。
放課に、自分のやりたいこともあると思いますが、学校のために動いてくれる6年生。素敵すぎます!ありがとうございます。 -
教育実習スタート(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
活動の様子
3年1組と5年1組に所属するお二人です。
お互いにたくさんのことを学んでくださいね。 -
全校朝会(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
活動の様子
今日は久しぶりの全校朝会です。
校長より童謡「うさぎとかめ」についての話がありました。
自分より足が速いとわかっているうさぎに勝負を持ちかけたかめのように、「相手の力量で勝負を決めるのではなく、相手に関わらず自分のベストをつくしていこう」という話がありました。
その後、今日から3週間ともに学ぶことになった、2名の教育実習生の紹介があり、温かい拍手で歓迎していました。 -
登校の様子(9月30日)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
活動の様子
9月最終日の今朝の様子です。
登校時はそこまで気温も高くなく、過ごしやすい朝となりました。
今週はスポフェスはらやまがあります。健康に気をつけて1週間過ごしたいですね。 -
6年生 社会(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
6年生の社会では、日本史の学習です。今日は源頼朝から北条氏へどのように時代が受け継がれていったかを考えていました。
-
5年生 社会(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
5年生の社会では、自動車産業が抱える課題についてタブレット端末を使いながら、様々な角度から考察していました。
-
日本語教室の様子(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
日本語教室の低学年では、言葉の発音から丁寧に一つ一つ確認をしていました。
-
今日の献立(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・大豆のみそ煮・アーモンドあえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
3年生 授業の様子(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
3年1組は、算数で「重さ」の単元を学習していました。デジタル教科書で映しだされたはかりの目盛りを単位に気を付けて学習していました。
3年2組は、図画工作で「ビー玉くぎうちゲーム」で完成された絵の上にポイントを打ち付けてくぎ打ちを楽しんでいました。 -
4年生 書写(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
4年生は、書写で「生命」を毛筆で取り組んでいました。
習字を書いている姿勢の良い子が多いところに感心しました。 -
2年生 リレーの様子(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
2年生にとっても初めてのリレーです。うまくいかないことも全部ひっくるめて楽しんでくださいね。
-
1年生 リレーの様子(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
今年のスポフェスはらやまでは、徒競走でなくリレーを全学年で実施します。これはフェスティバル本来の意味を鑑み、勝ち負けだけにこだわらず楽しんでもらいたいという願いからきています。
低学年のリレーは難しいですが、楽しんでリングバトンがつなげられるとよいですね。 -
太陽学級 栽培学習(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
太陽学級では、育てている大根の肥料やり、そいて間引きを行っていました。「大きくなあれ」という気持ちを込めた手つきが微笑ましいです。
-
県民の日 学校ホリデーについて(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
愛知県教育委員会より、周知依頼がありました。
原山小学校(瀬戸市)は11月22日(金)が学校ホリデーです。
宜しくお願いします。 -
登校の様子(9月27日)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
活動の様子
今週は4日間でしたが、スポフェスの練習もあるため金曜日は疲れた表情で登校する児童もちらほら…。
今日1日なんとか乗り切ってくださいね! -
3・4年生 ダンスの練習(9月26日)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
活動の様子
中学年も入退場が細かいところを練習で確認しています。少しずつ完成に近いづいていることもそうですが、この2学年は本当に楽しそうに踊っている姿が印象的です。本番も楽しんで踊れるといいですね。
-
今日の献立(9月26日)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・いろどりサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
5・6年生 フラッグ演技(9月26日)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
活動の様子
5・6年生も動きの統一感をめあてに取り組んでいます。だんだん動きもそろってきて、上から見るとさらにきれいに見えます。
本番に万全を期すため、水分補給や休憩を取り入れて効率よく練習していました。 -
1・2年生 ダンスの練習(9月26日)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
活動の様子
晴天の運動場。1・2年生は主に隊形移動を中心にダンスの練習を行っています。なかなか隊形移動を覚えられない様子でしたが、少しずつ上達しています。
本番に向けてがんばってくださいね。
-
登校の様子(9月26日)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
活動の様子
たくさんの大人に見守られながら、今日も元気に原山っ子たちが登校してきました。
昨日より暑くなりそうですが、今日も1日頑張りましょう! -
清掃の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
原山っ子たちの掃除の様子です。
原山小学校では、児童数が少ないために掃除のできる範囲は限られますが、協力して頑張っています! -
今日の献立(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・さつまいものみそ汁・大豆の甘辛・しらすあえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
みつば小学校開校に向けて(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
地域とともにある学校
みつば小学校開校に向けて八幡小学校、萩山小学校の先生が原山小学校の授業の様子を見に来られました。
これは、3校が1つになった際に、ソフトランディングできるように各校の違いを洗い出し、揃えられるところ揃えていくために行っています。
このような取組は今後も継続して行っていき、原山小学校の職員も同様に他校に見学に行く予定です。 -
日本語教室の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
日本語教室の高学年では、6年生が「やまなし」の表現について、かみ砕いた説明を聞いていました。なかなか実感するのが難しく何回か質問していました。
低学年では、カタカナの練習をマンツーマンで取り組んでいました。 -
6年生 国語(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
6年生 国語では「やまなし」の学習を行っていました。
不思議な表現がたくさんある物語。作者の意図に迫っていけるといいですね。 -
5年生 スポフェスはらやまに向けて(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
5年生は、学級活動の時間を使って、スポフェスはらやまの全校種目のためにがんばっています。
担任の先生からは「急がないと本番に間に合わないかも…。」の声。
5年生なら大丈夫と信じています。がんばってくださいね。 -
4年生 算数(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
4年生は、算数で「式と計算の順序」の単元を学習していました。今日は2つの式を1つの式にまとめる練習です。
( )を忘れずに取り組めるといいですね。 -
3年生 国語の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
3年生では、国語で「相手に分かりやすいように案内の手紙を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました。これは1学期の単元ですが、スポフェスはらやまに向けて単元の順番を入れ替えて取り組んでいます。
写真は1組の様子です。素敵な手紙が出来上がるといいですね。 -
2年生 図画工作の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
2年2組は図画工作で本を読んで感じたことを絵に描いています。テーマは「クレヨンからのおねがい」です。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。 -
1年生 授業の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
1年1組は、書写の時間です。丁寧に尾書研コンクールの練習をしていました。
1年2組は、国語の時間です。「海のかくれんぼ」の単元にプリントを使って取り組んでいました。 -
太陽学級の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
太陽学級では、ドリルやプリントに取り組む児童と、動画に合わせて県名や県庁所在地を覚える児童が分かれて学習に取り組んでいました。
落ち着いた雰囲気で取り組めているところに感心します。 -
登校の様子(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
活動の様子
雲が日差しを遮ると過ごしやすい気候となりました。
原山っ子たちが元気に登校してきました。 -
新小学校の校名は…(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
瀬戸市教育委員会より、菱野団地に開校予定の新小学校の校名決定の連絡が以下のようにありました。
その名も「みつば小学校」
みんなで素敵な学校をつくり上げていきたいですね。
令和8年4月開校 新小学校の校名募集の結果について
日ごろから本市の教育政策につきまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、すでにご案内の通り、令和8年4月開校の菱野団地における新小学校について、7月1日から8月1日まで、校名募集をさせていただいておりました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
新小学校の校名について、応募をいただいた537点の中から「みつば小学校」を選定いたしました。
校名選定の概要を、瀬戸市のホームページに掲載いたします。
今後は、校章や校歌の準備を進めていく予定です。
随時ご案内をいたしますので、よろしくお願いいたします。
新小学校校名選定について リンク
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2024/05/15/00505308342/00505308342.html
(瀬戸市ホームページ 菱野団地における学校再編)
ご不明な点は下記連絡先にお問い合わせください。
担当:瀬戸市役所 教育政策課 企画係(直通 88−2750)
-
今日の献立(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・鮭団子汁・野菜豚丼』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
PTA総務会(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
全校一斉草取り後に、PTA総務会を行いました。最初に瀬戸市教育委員会より新小学校についての説明があり、その後、主にスポフェスはらやまに向けての話し合いを行いました。ご多用のところ、ありがとうございました。
-
全校一斉草取り(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
スポフェスはらやまに向けて、全校で学校整備に取り掛かりました。
運動場や花壇など各クラスごとに環境整備する場所を決めて取り組みます。
たくさんの保護者や地域の皆様にお世話になり、大変綺麗になりました。本当にありがとうございました。 -
今日は火曜日(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
活動の様子
今日は火曜日。あいさつ運動の日です。
児童会の児童が頑張ってくれているあいさつ運動。少しずつ「あいさつシール」で作られた原山の文字がはっきりしてきましたね。 -
登校の様子(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
活動の様子
3連休明けの朝。先週末に比べて朝はかなり涼しく感じます。
「今日は、涼しくていいね!」と言って校門をくぐっていく児童も…。
少しずつ秋は近づいていますね。 -
4年生 リレーの練習(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
4年生は暑さ対策のため体育館にてリレーの練習です、うまくいかないことも多いと思いますが、それこそが成長のチャンスです。次、頑張ってくださいね。
-
太陽学級 自立活動(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
太陽学級は、毎週金曜日に自分の上靴を洗っています。
「1週間ありがとう」の気持ちを込めて洗っている姿、素敵です。 -
今日の献立(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『カレーピラフ・牛乳・豆乳スープ・マカロニとチーズのサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
3年生 授業の様子(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
1組は、道徳の授業で「大切なものは何ですか」という単元の学習を行っていました。「お金」「食べ物」「じょうぶな身体」「家」「勉強」などの意見がでて、その理由を話し合っていました。
2組は、図画工作の授業で「ビー玉くぎうちゲーム」に描くためのスケッチをタブレット端末を見ながら行っていました。 -
2年生 算数の様子(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
2年生の算数では、文章から「たし算」なのか「ひき算」なのかを考えて立式する学習を深めています。
発表の際に「〇〇だからです」と自分なりの理由を言って発表できる姿に感心しました。 -
太陽学級の様子(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
交流学級に行っている児童がほとんどだったため、マンツーマンで個々の課題に取り組んでいました。
-
高学年のスポフェス練習(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
暑さ対策のため、1時間目に休憩を交えながら位置確認を中心に行ったフラッグの練習の様子です。
運動量を減らし、移動や位置の確認を行いました。 -
登校の様子(9月20日)
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
活動の様子
9月も後半にさしかかったにもかかわらず、今日の日差しも…。
そんな中、今日も元気に原山っ子たちが登校してきました。 -
1年生授業の様子(9月19日)
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
活動の様子
1組は、音楽の授業でピアニカの練習、
2組は、算数で問題集での練習をそれぞれ頑張っていました。 -
今日の献立(9月19日)
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『あいちの米粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ひじきのごまサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!